2009-08-27
なんちゃって秋草。IN箱庭…
すっかり日も短くなり、朝夕は寒いくらいになって参りました。でもまだ8月です。
先日、シャム崩れニャンコを抱っこして夕涼みの散歩をするオヤジを発見。
…ええ、我が家の並びの家の人らしいです。しかもその猫は初めて見る顔だ…
我が家の並びの通りには、どんだけ猫好きが多いんだよ(笑)
ああ、回覧板回して、各家庭で飼ってる猫の名前を全部記入してほしいぞ。…きっと外出禁止猫も含め、恐るべき数が生息しているに違いない…
ごみの日には猫砂やら猫缶やらのごみが大量に出てるしさ(笑)
さて、相変わらず時計草との果てなきバトルが繰り広げられている我が箱庭。
時計草がびよびよ伸びるだけで一向に花が咲かないので、華やかさのない状態。
それに嫌気がさし、桔梗と撫子を買い求め、なんちゃって秋草を形成して心を慰めております…
…しかしだ。ススキとかオミナエシなんざ野っ原に勝手に生えてるもんじゃなくて?
そんなもんにわざわざ金払う気にはならんぜよ。どっからどう見ても雑草だしさ~
つーわけで、雑草ではない桔梗と撫子を買い求めたのさ。
萩は去年買ったもんが非常識なまでにデカくなってるし、風知草は秋に向けて穂を出してるので、これを小型のススキと見立てる(笑)
…これで時計草との闘いに疲れ果てた私の心も癒されると云うものだ。
で、その時計草。
もう処置なし…
で、その勢いを更に増す時計草に養分を取られ、同じ地域に植えてあるシソの生育は著しく不良…
花が咲くからこその時計草だってのに、花は咲かないわ、他の植物の養分は奪うわ、と最早ヤブカラシ並みの雑草の扱いと化している時計草なり…誰か助けて~(涙)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
時計草ってすごいんですねぇ。パッションフルーツでしたっけ?
あれとはまた別か…
さて、秋草らしい雰囲気がばっちりですね。ホームセンターでは売っていなかった、葛(これも雑草では?)はそれこそ、野っ原に生い茂っていそうでありますが…いかがでしょう? あれも、蔓で伸びますから植えたら危険かも...な感じも漂っております。
秋草前での撮影は…撫子でしょうか? 桔梗でしょうか?
なににしても楽しみでございますね。そういえばすでに秋桜が咲いているとかいないとか…今年の花は忙しいですね。
あれとはまた別か…
さて、秋草らしい雰囲気がばっちりですね。ホームセンターでは売っていなかった、葛(これも雑草では?)はそれこそ、野っ原に生い茂っていそうでありますが…いかがでしょう? あれも、蔓で伸びますから植えたら危険かも...な感じも漂っております。
秋草前での撮影は…撫子でしょうか? 桔梗でしょうか?
なににしても楽しみでございますね。そういえばすでに秋桜が咲いているとかいないとか…今年の花は忙しいですね。
No title
↑コスモス、東北でも咲いてます。葛も可愛い花を咲かせてますよ。
葛は庭に植えるもんではないね。蔓延り方がこれまたハンパでない。
女郎花、こっちでは野っ原には咲いてない…。他の外来種に喰われて姿をみませんよ。シャム崩れって…あんこみたいの?
葛は庭に植えるもんではないね。蔓延り方がこれまたハンパでない。
女郎花、こっちでは野っ原には咲いてない…。他の外来種に喰われて姿をみませんよ。シャム崩れって…あんこみたいの?
No title
ぢつは草花はいじめると、生命の危機を感じて花や実をいっぱいつける。
と、わたしら親子は思っています。時計草一鉢におさまる大きさにカットカットカット!
地下茎から出てるところは、掘り出して鉢に入れて、フリマなんかで
売るといいと思います。(マジで
と、わたしら親子は思っています。時計草一鉢におさまる大きさにカットカットカット!
地下茎から出てるところは、掘り出して鉢に入れて、フリマなんかで
売るといいと思います。(マジで
No title
時計草、「前年枝に花芽がつく」「夏から秋にかけて伸びた蔓に翌年花が咲く」などの情報が散見されます。今年はもう残念なことになるかも・・・
桔梗は手がかからないよい子ちゃんの思い出があります。増殖力はすごかったですが。5年モノの桔梗根なんてそのまま漢方屋に卸せそうなたたずまいでした。
葛は虫が最悪です。やつはカメムシを呼びます。風呂上がりに着た肌着を消臭剤のCMのかぐや姫張りに「くさい!」とシャウトして何度脱ぎ捨てたことか・・・
桔梗は手がかからないよい子ちゃんの思い出があります。増殖力はすごかったですが。5年モノの桔梗根なんてそのまま漢方屋に卸せそうなたたずまいでした。
葛は虫が最悪です。やつはカメムシを呼びます。風呂上がりに着た肌着を消臭剤のCMのかぐや姫張りに「くさい!」とシャウトして何度脱ぎ捨てたことか・・・
No title
葛は繁殖力がすごいですよ~。
近所の山際なんて藤やら葛やらが絡み付いて木木が「ラオコーン像」状態になってます。
平地では葛がススキに絡み付いて編みあがり、トランポリン状になってて地表が見えません(笑)。
近所の山際なんて藤やら葛やらが絡み付いて木木が「ラオコーン像」状態になってます。
平地では葛がススキに絡み付いて編みあがり、トランポリン状になってて地表が見えません(笑)。
No title
くろりんさん、時計草は観賞用にだいぶ小型でマイルドな感じな花になってますが、パッションフルーツは果実用なので花も大きく気持ち悪いです…
うう、葛までもが時計草並みの繁殖力でしたか。
…やっぱり売ってなくて正解。うっかり買って植えた日にゃ、時計草と葛の果てなき闘いが勃発するでしょう(笑)
秋草前での撮影は桔梗も撫子も萩もOKですね♪
うう、葛までもが時計草並みの繁殖力でしたか。
…やっぱり売ってなくて正解。うっかり買って植えた日にゃ、時計草と葛の果てなき闘いが勃発するでしょう(笑)
秋草前での撮影は桔梗も撫子も萩もOKですね♪
No title
はなねこさん、黄花コスモスは咲いてますが、普通のコスモスはまだです。夏日ぶり返したし。
ああ、最近ではオミナエシもなかなかお目にかかれない有様なのですね。金出してまで買わねばならぬほど。
葛、そうか、こ奴も雑草並みであったか…
そうそう、シャム崩れちゃんは、まさにあんこ様に激似でございました。可愛かったです。
ああ、最近ではオミナエシもなかなかお目にかかれない有様なのですね。金出してまで買わねばならぬほど。
葛、そうか、こ奴も雑草並みであったか…
そうそう、シャム崩れちゃんは、まさにあんこ様に激似でございました。可愛かったです。
No title
a_a*hic*さん、普通の植物なら、剪定したり水を少なめにしたりすると結構必死になって花咲かせますが、こ奴は躍起になるらしく『何おう!?このアマ!!』ってな感じで更に横枝をびよびよ伸ばしやがります。
しかも手の届かない隣家の上空とかに…
時計草、前年伸びた枝に花が咲く習性なので、カットするのも慎重さを要し、ますますはびこる時計草でした…
しかも手の届かない隣家の上空とかに…
時計草、前年伸びた枝に花が咲く習性なので、カットするのも慎重さを要し、ますますはびこる時計草でした…
No title
gomgmorkさん、そうなんですよ~、花が咲かぬもので、ネットで調べたら強剪定はダメとかあって…
でも切らねば恐ろしくびよびよ…
あと25度以上の気温だと蕾が落ちるってのもあったかと。
蕾が成長しないまま、ってのが結構ございました。
…結局鉢植えでつらそうにしていた時の方が花は咲いてました(笑)
桔梗、地植えにして増やしたいなあとか思ってますが、箱庭には半端なくダンゴムシさま方が…
喰われないかと心配です。
でも切らねば恐ろしくびよびよ…
あと25度以上の気温だと蕾が落ちるってのもあったかと。
蕾が成長しないまま、ってのが結構ございました。
…結局鉢植えでつらそうにしていた時の方が花は咲いてました(笑)
桔梗、地植えにして増やしたいなあとか思ってますが、箱庭には半端なくダンゴムシさま方が…
喰われないかと心配です。
No title
羽衣牡丹さん、うう、これ以上びよびよ伸びてあちこちに絡みつく植物はごめんだ!!(涙)
…お隣の家の朝顔咲き誇るグリーンカーテンがうらやましくて仕方ないです…同じ絡みつく植物でも大きな違いだ。
…お隣の家の朝顔咲き誇るグリーンカーテンがうらやましくて仕方ないです…同じ絡みつく植物でも大きな違いだ。
No title
確か母の日のプレゼントで鉢植えのがよく売ってますが、一度植えるととんでもない事になるんですね。風流はどこへ行った?風に流されていった?
猫密度高い地域に引っ越したんですね。いいなあ♡
猫密度高い地域に引っ越したんですね。いいなあ♡
No title
シャム崩れのデブネコ抱いて 玄関先で夕涼みしているおばさん、オです。こんばんは。
時計草、根っこをいじめると1,2年花が咲きませんよ(T_T)ウチは鉢植えにしているので勢力拡大しませんが、そのかわり ツルハナナスが
猛威を振るっています
時計草、根っこをいじめると1,2年花が咲きませんよ(T_T)ウチは鉢植えにしているので勢力拡大しませんが、そのかわり ツルハナナスが
猛威を振るっています
No title
トケイソウ,花を咲かせるのは難しいんですねー。いっそのこと,挿し木?にしてもう一度鉢に戻すのはどうでしょう?
桔梗,きれいに咲いていますね♪
ナデシコも地味で可愛いです~。
桔梗,きれいに咲いていますね♪
ナデシコも地味で可愛いです~。
No title
ねこやんさん、…カーネーションで十分でしょう、母の日は(笑)時計草送った日にゃ、あらぬ恨みを買いそうです(笑)
…ああ、風流ってば風に流るる儚きものなんですねえ…
ここまで猫が生息しているところも珍しいかと。しかも野良猫いないんですよね。更にどこの家の猫も明らかに雑種で(笑)
…ああ、風流ってば風に流るる儚きものなんですねえ…
ここまで猫が生息しているところも珍しいかと。しかも野良猫いないんですよね。更にどこの家の猫も明らかに雑種で(笑)
No title
オートミールさん、…はて何分耐えられるであろうか、ろっちゃんの重さに(笑)
時計草め、そんな繊細さを持ち合わせていやがったか。
繊細さのかけらもない、びよびよっぷりだと云うのに。
時計草め、そんな繊細さを持ち合わせていやがったか。
繊細さのかけらもない、びよびよっぷりだと云うのに。
No title
nemuさん、窮屈そうに鉢植え状態になってた時は花がいっぱい咲いてたんですけどねえ。
地植えにしてやったらサボりはじめました…
基本、完全にほったらかしにしておいた方が咲くようです。
でもほったらかしたらどれだけびよびよ伸びるやら…
撫子も買ってきて数日室内に入れてた時は普通でしたが、この場所に置いた途端に蕾が茶色がかりはじめ…
今のところ問題ないのは桔梗のみです。
地植えにしてやったらサボりはじめました…
基本、完全にほったらかしにしておいた方が咲くようです。
でもほったらかしたらどれだけびよびよ伸びるやら…
撫子も買ってきて数日室内に入れてた時は普通でしたが、この場所に置いた途端に蕾が茶色がかりはじめ…
今のところ問題ないのは桔梗のみです。
No title
ふふふ。トケイ草の本当の恐怖はこれからです。冬には枯れるが、春になると、前の年よりもぐんぐんと成長しますぜ・・・。
だから、来年はきっと成長と共に、ツボミもどんどん付けることでしょう。
トケイ草博士より。
だから、来年はきっと成長と共に、ツボミもどんどん付けることでしょう。
トケイ草博士より。
No title
ozawamiさん、い、いやだーーーー!!(号泣)
こんなことなら裏庭(と言えないが)のどうでもいいところに植えてやればよかったぜ。
…枯れてる間に引っこ抜いて、また鉢植えに戻してやろうかしら…(笑)
こんなことなら裏庭(と言えないが)のどうでもいいところに植えてやればよかったぜ。
…枯れてる間に引っこ抜いて、また鉢植えに戻してやろうかしら…(笑)
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.