2009-08-07
着物用傘は年々安くなりにけり。
実際は雨降りの時は、よっぽどの用事でもない限り着物着用でお出かけなんてしないと思うんだが、それでも皆さん、1本は持っているであろう。着物用のお出かけ傘。
着物に合う、多骨傘。…年々お安くなっておりますねえ…
我が家の多骨傘の変遷をば。
確かに大きいので、着物が濡れるのを最小限に留める機能面では優秀だが、何より重くてデカくて大きいので、持ち歩くのが大変邪魔なのだ。
…これを買った1年後位に、川越の1000円ショップで同じもんを売ってるのを発見…
まあ、それでも重いことには変わりはないが、24本骨のものに比べれば少しは軽い。
なので雨模様の時に着物で出かける時はこれを持ち歩いていたのだが、先月、入谷の朝顔市にこれ持って赴いた際、浅草の傘屋で、ほぼ同じものが500円で売っていた…
ちなみに色違いをばどさんがお買い上げ(笑)
真っ赤に黒い骨の傘が欲しかったのさ。
…ええ、最早16本骨傘も500円で大量に売られる時代です。
着物用ではなく洋服用として作られてるものなので、このような和風テイストだけでなく、水玉とかギンガムとかの可愛い柄も多数。
多骨傘の長所でもあり短所でもある大きさの問題も、洋服用だけあって少々サイズが小さくなり、ほぼ普通の傘の大きさ。
…雨風が吹き荒れる中でのお出かけでもない限り、普通サイズで充分なのよね…
てな訳で、今度からは雨の着物でお出かけの際は、この傘に出動願うであろう。
…しかしさすがに500円以下では売ってないよな、これ…←今までのパターンだと発見してしまいそうだが…(笑)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
すごい!!日傘だけでなく雨傘まで、こんなにお持ちとは。。
雨の日は出かけないので、普段用もあまり持っていません。。
雨の日は出かけないので、普段用もあまり持っていません。。
No title
どんな色の着物にも合わせやすそうな色ですね。がらがらどん仕様の和傘があれば欲しいですね。
No title
500円なら今度上京するときに買おうかしら?荷物になるけどお買い得ですよね。
しかし、みつけてくるよね~、安いのを。1本で満足しないのね。
しかし、みつけてくるよね~、安いのを。1本で満足しないのね。
No title
私の傘は、妹がプレゼントしてくれたもので、安いけどそこそこいいものらしい。
でも柄が黒いプラスチックなのがあまり好きじゃないんだな~。
この500円のは、木の柄でいいですね(木の柄好き)。
でも柄が黒いプラスチックなのがあまり好きじゃないんだな~。
この500円のは、木の柄でいいですね(木の柄好き)。
No title
しおぴおさん、多骨rの雨傘だけで3本です。でも意外と晴雨兼用の小さい傘で済まそうとすることも多いです。
…最初っから雨の日のお出かけって、どうしてもって用事でない限りしませんもんね。
むしろ通り雨への用心で、晴雨兼用のものを持ってればそれで充分のような気もします。
…最初っから雨の日のお出かけって、どうしてもって用事でない限りしませんもんね。
むしろ通り雨への用心で、晴雨兼用のものを持ってればそれで充分のような気もします。
No title
ねこやんさん、着物用の傘って紫とか紺とか臙脂とかがほとんどです。
洋服用の16本傘の方がバリエーションが豊富で選び甲斐があります。
…柄の入った本格和傘、浅草に行けば売ってるです。でも本格的過ぎて、まず普通の街では差せません(笑)
洋服用の16本傘の方がバリエーションが豊富で選び甲斐があります。
…柄の入った本格和傘、浅草に行けば売ってるです。でも本格的過ぎて、まず普通の街では差せません(笑)
No title
赤唐辛子さん、傘、機内持ち込みできるのかい?
最近、結構ファンシーな10代の小娘御用達の店でも500円の16本傘売ってるですよ。
ホームセンターでもさ。1000円も出せばかなり豊富にありますです。
…むしろ雨傘の活躍度が高い沖縄の方が、傘は充実してそうなんだがのう…
最近、結構ファンシーな10代の小娘御用達の店でも500円の16本傘売ってるですよ。
ホームセンターでもさ。1000円も出せばかなり豊富にありますです。
…むしろ雨傘の活躍度が高い沖縄の方が、傘は充実してそうなんだがのう…
No title
羽衣牡丹さん、…金属むき出しよりはいいかと思いますが(笑)
あ、でもこれ、500円のくせに木の柄なんですよね~
無駄に贅沢だなあ。…もしかして16本骨になると、金属のみの柄だと心もとないのか!?
あ、でもこれ、500円のくせに木の柄なんですよね~
無駄に贅沢だなあ。…もしかして16本骨になると、金属のみの柄だと心もとないのか!?
No title
500円で買えるようになったんですかn~
私は、写真の一番上のタイプを川越蔵のまちの1000円均一のお店で買いました。丈夫なので愛用しています。
コストダウンで強度ダウンでなければよいのですが・・・
私は、写真の一番上のタイプを川越蔵のまちの1000円均一のお店で買いました。丈夫なので愛用しています。
コストダウンで強度ダウンでなければよいのですが・・・
No title
素適な多骨傘がいっぱい。どれもいいですにゃぁ。
私もこういうのが欲しくて、5年ぐらい前にヤフオクで1500円ぐらいで落札したけど…、どうにも作りが悪く…雨漏りしやがりましてねぇ…おまけに開閉で何かがはずれて、ぶっ壊れました…。くやしいので、直そうとしましたが…生地が少なく、縫目は引っぱられ…さんざんでした。
私も今は「ル○ネ」で500円だった紺色の16本骨のを使用中です。
私もこういうのが欲しくて、5年ぐらい前にヤフオクで1500円ぐらいで落札したけど…、どうにも作りが悪く…雨漏りしやがりましてねぇ…おまけに開閉で何かがはずれて、ぶっ壊れました…。くやしいので、直そうとしましたが…生地が少なく、縫目は引っぱられ…さんざんでした。
私も今は「ル○ネ」で500円だった紺色の16本骨のを使用中です。
No title
こういう傘って探せばお安く買えるんですね!
500円で見つけたら1本買いたくなります(^^)
来年の梅雨前までを目標に、探してみます♪
でも、私の住んでる田舎では難しいかもですね(笑)
500円で見つけたら1本買いたくなります(^^)
来年の梅雨前までを目標に、探してみます♪
でも、私の住んでる田舎では難しいかもですね(笑)
No title
傘を使うようなシチュエーションで着物を着るという事がないので、傘には全く興味沸きませんでした。着物で雨傘というと蛇の目傘しか思い浮かばない私。
粋に傘さしてみたいもんです。
粋に傘さしてみたいもんです。
No title
埼玉花だよりさん、…ええ、川越の蔵の街の通りを車で流していると、必ずあの傘を持って客引きしている1000円ショップの人がいます…悔しいです(笑)
最近の傘は安いですが、100均はさすがに壊れやすいものの、500円くらいのものは結構丈夫だったりします。
最近は本当に服飾雑貨が安いですよね。
最近の傘は安いですが、100均はさすがに壊れやすいものの、500円くらいのものは結構丈夫だったりします。
最近は本当に服飾雑貨が安いですよね。
No title
くろりんさん、5年前というと、まだ多骨傘が一般的でない頃ですね。機能ではなく雰囲気を楽しめってことだったのでしょうか…でも100均の傘ですら雨洩りしないのに!!…どんな雑な作りだ。
500円なら壊れても、まあそれほど悔しくはないですよね。
500円なら壊れても、まあそれほど悔しくはないですよね。
No title
市はなさん、結構どこにでも売ってるものですよ~16本傘。
駅ビルの可愛い雑貨屋とか、ホームセンターとか。
とりあえず傘売り場を見つけたら覗いてみてはいかがでしょう。
かなり16本骨傘が紛れ込んでおります。
駅ビルの可愛い雑貨屋とか、ホームセンターとか。
とりあえず傘売り場を見つけたら覗いてみてはいかがでしょう。
かなり16本骨傘が紛れ込んでおります。
No title
はなねこさん、実際に使わなくても、とりあえず1本くらい欲しくなるのですよ、本で誰かが持ってるのを見ると(笑)
着物で透明ビニール傘はちょっと哀れ感が漂いますが、実際に着物で蛇の目傘を持って都内を闊歩している銀座ホステスを見た時はべっくらしました。
…都会の町並みに蛇の目傘は合わないということがわかりました。
着物で透明ビニール傘はちょっと哀れ感が漂いますが、実際に着物で蛇の目傘を持って都内を闊歩している銀座ホステスを見た時はべっくらしました。
…都会の町並みに蛇の目傘は合わないということがわかりました。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.