2009-08-06
時計草に支配される呪われた箱庭…
8月に入り、玄関用タペストリーをちょっくら秋の気配の漂う100均のひまわり柄の手ぬぐいに変更。
…このようにお嬢がチキンジョージに寄りかかり、裏のファミレスの駐車場を眺めるポイントとなっております。
さて、鉢植えで買ってきたが、なんだか勢いがなくなって来たので箱庭に地植えした時計草。
…もう手がつけられない…
…切らずに放っておいたときよりも勢いを増してあちこちからツルを伸ばしまくっております…
ここまで激しく成長するならせめて花盛りになってくれればいいものを、ツルを伸ばすことに全力を傾け、ちっとも蕾の付かない時計草。
しかも恐るべきは、地上のツルのみにあらず。
…密かに地下茎をも伸ばし、思いもかけぬところから「うぎゃああ!時計草が生えてるうう!!」と家主を恐怖に陥れている…
…竹を地植えにして増やしたいなあ、と思ってたが「増えまくる上に変なとこからも生えてくるのでやめた方が良い」とアドバイスを頂き、竹の地植えは断念したのだが、時計草、竹と一体どんな違いがあるのだ…
むしろ、ツルがあちこちから恐るべきスピードで伸びてこない分だけ、竹を地植えした方がよかったかも知れん…
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
No title
ozawami家に続いてお宅もですか。大変なのね、トケイソウって。
ちなみに我が家の玄関のタペストリーは年中「めで鯛(鯛の絵柄)」の手ぬぐいです。
ちなみに我が家の玄関のタペストリーは年中「めで鯛(鯛の絵柄)」の手ぬぐいです。
No title
こんなもんじゃないよお~~!ほんとの恐怖はこれからです(笑)。
年々、パワーが増していくので、覚悟してくだされや^^
年々、パワーが増していくので、覚悟してくだされや^^
No title
時計草ってこんなに生命力が凄いんですか?蔓で他の植物に巻き付き、生命力が強く、地下茎で増えるなんてうちの畑の大敵ヤブカラシみたい。でも時計草は花が綺麗だからまだいいですよ。
No title
まるで遊星からの物体のような勢い……。
そうか、時計草ってそんなに強いのか。
夏場は庭に花が無いので、すいかずらが欲しいなと思っているのですがどないであろうか。
そうか、時計草ってそんなに強いのか。
夏場は庭に花が無いので、すいかずらが欲しいなと思っているのですがどないであろうか。
No title
どれが時計草かわからない……。時計草の花ってパッションフルーツみたいなのでしたっけ?
我が家の椿には訳解らん植物が絡まり、なんや解らん実をつけてます。恐るべき植物パワーです。
我が家の椿には訳解らん植物が絡まり、なんや解らん実をつけてます。恐るべき植物パワーです。
No title
トケイソウ,いいですよね~!見かけるとじっと見てしまいます。お花がたくさんつくといいですね~。
ファミレスの駐車場を望む窓辺に猫ちゃんがいるのですね!!車を止めたら「あれはぬいぐるみかしら?」と見ちゃいそうです~。
ファミレスの駐車場を望む窓辺に猫ちゃんがいるのですね!!車を止めたら「あれはぬいぐるみかしら?」と見ちゃいそうです~。
No title
赤唐辛子さん、…ええ、うっかり地植えにしちまいましたらこのような惨事に…
冬には枯れるということがせめてもの救いです。
手ぬぐいタペストリー、このぶら下げ用道具に装着するのが面倒なんですよね。
私もめで鯛手ぬぐいのまま年中過ごそうかと思いましたもん。
冬には枯れるということがせめてもの救いです。
手ぬぐいタペストリー、このぶら下げ用道具に装着するのが面倒なんですよね。
私もめで鯛手ぬぐいのまま年中過ごそうかと思いましたもん。
No title
ozawamiさん、ひいいいいい!!怖い!!!…こんなもんじゃ済まないのか~!!
…先日お目にかかった際「変なとこから生えてくる」ってのがピンとこなかったのですが、その現象を目の当たりにして怯えているところです。
大きく育つ前に根こそぎ抜いております。怖いです。
…先日お目にかかった際「変なとこから生えてくる」ってのがピンとこなかったのですが、その現象を目の当たりにして怯えているところです。
大きく育つ前に根こそぎ抜いております。怖いです。
No title
ねこやんさん、まさに習性と成長スピードはヤブカラシです。
うちの裏庭(というのかどうか)もヤブカラシがはいつくばっており、マメに抜いているんですが、今度は時計草までもマメに抜かなくてはなりません。
そう、時計草の利点は花の美しさなのに、我が家のは一向に蕾すら付けず…(涙)
うちの裏庭(というのかどうか)もヤブカラシがはいつくばっており、マメに抜いているんですが、今度は時計草までもマメに抜かなくてはなりません。
そう、時計草の利点は花の美しさなのに、我が家のは一向に蕾すら付けず…(涙)
No title
羽衣牡丹さん、お隣は朝顔が美しく咲いており、ご近所はゴーヤを実らせており、我が家は無駄に伸びるだけで花もつけない時計草が…(涙)
うう、雨の翌日なんて怖いですよ~すごく伸びてて。
すいかずらもオレンジが目に鮮やかですが、あやつも何だか怖そうですよね、他の植物を支配しそうで。
うう、雨の翌日なんて怖いですよ~すごく伸びてて。
すいかずらもオレンジが目に鮮やかですが、あやつも何だか怖そうですよね、他の植物を支配しそうで。
No title
はなねこさん、花が咲いてなかったら、ただの変な蔦みたいな植物な時計草。ええ、時計草、まさにパッションフルーツですともさ。まあ、果実用と鑑賞用は大きさが違うようだが。
…基本、「巻きつく植物」ってのは驚異的に強いんですな。
…基本、「巻きつく植物」ってのは驚異的に強いんですな。
No title
nemuさん、せめて1日3輪くらい開花してくれればいいんですが、無駄に伸びることにパワーを使い、つぼみを付けません。
鉢植えでぎゅうぎゅう生きてた頃の方が、危機感のせいか花が咲いておりました…
今、夏休みで結構ファミレスに子供らが来てますが、たまに「あー黒猫!!」と叫ばれています。
鉢植えでぎゅうぎゅう生きてた頃の方が、危機感のせいか花が咲いておりました…
今、夏休みで結構ファミレスに子供らが来てますが、たまに「あー黒猫!!」と叫ばれています。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.