2021-01-20
正月が終わってから節分までの、若干おめでたさの残るつなぎの飾り付け。
――――――――で、今年の節分は2月2日なんですってね、奥さん!!
…しかしまあ、毎年通っていた地元の神社の節分会も中止でございましょうし、今年はイベント感がほぼない節分なんですが。
で、お正月も終わり、1月も半ば過ぎれば節分飾りまでのつなぎとして、微妙なおめでたさの残る飾り付けの時期があります。

――――――随分とシンプルな正月飾り的、ですが、それは正月用の花が残っているから。

タペストリーはおだん様加工を施したハチ割れ猫がこたつで眠る、雪景色の小風呂敷。
柄に椿が入ってるので、椿の飾り物も。

メガトンマーケット上尾で210円で購入の、真ん中から紅白に分かれている、お子様用の丸ぐけの帯締め。
それをぐるっとリース状にまとめて、自作の椿のつまみ細工をくっ付けただけ(笑)
つまみ細工の重みでリースがちょっと間延びしてしまうのが難点ですが、使い終わったらそれぞれ分解して元の形に戻るので非常に便利です。

正月バージョンからはあれこれ抜いて、ちょっとすっきりしている花瓶。
小菊以外は全部造花。
それを毎日のようにくっちゃくっちゃと齧っているごまお…

敷き布も100均の椿柄の手ぬぐい。
そして飾り物はやーねートリオと、『コンコンブル』シリーズの餅(笑)

…お汁粉だけが、ごまおから突き落とされてこのようにあちこち欠けております…

ついでに飾ってるうちの庭の花シリーズ。
相変わらず撫子がこの寒さの中元気に咲いていてどうかしている。…と云うかオレンジのジニアも最後の一輪ではあるものの、もう1ヶ月くらい長持ちしてるんですが

ついでに屋外の鉢植え。
クリスマス、正月、と任務を請け負ってきたこの紅白寄せ植えですが、ガーデンシクラメンがダメになってしまったので入れ替え。
白のガーデンシクラメンは軒下で無事だったものを移植し、新たに白のビオラと赤のプリムラを投入。

リ―ス型寄せ植えは、夏からずっと正月まで頑張ってくれていた五色唐辛子を引き抜き、弱って見苦しくなったガーデンシクラメンも引き抜き、明るい色のビオラに。
…しかしどす赤いビオラの一株だけは1ヶ月以上も全く咲かない…
ビオラが本領を発揮して咲き狂うのは春になってからなので、今しばらく待つことになりますわ。
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村


にほんブログ村
…しかしまあ、毎年通っていた地元の神社の節分会も中止でございましょうし、今年はイベント感がほぼない節分なんですが。
で、お正月も終わり、1月も半ば過ぎれば節分飾りまでのつなぎとして、微妙なおめでたさの残る飾り付けの時期があります。

――――――随分とシンプルな正月飾り的、ですが、それは正月用の花が残っているから。

タペストリーはおだん様加工を施したハチ割れ猫がこたつで眠る、雪景色の小風呂敷。
柄に椿が入ってるので、椿の飾り物も。

メガトンマーケット上尾で210円で購入の、真ん中から紅白に分かれている、お子様用の丸ぐけの帯締め。
それをぐるっとリース状にまとめて、自作の椿のつまみ細工をくっ付けただけ(笑)
つまみ細工の重みでリースがちょっと間延びしてしまうのが難点ですが、使い終わったらそれぞれ分解して元の形に戻るので非常に便利です。

正月バージョンからはあれこれ抜いて、ちょっとすっきりしている花瓶。
小菊以外は全部造花。
それを毎日のようにくっちゃくっちゃと齧っているごまお…

敷き布も100均の椿柄の手ぬぐい。
そして飾り物はやーねートリオと、『コンコンブル』シリーズの餅(笑)

…お汁粉だけが、ごまおから突き落とされてこのようにあちこち欠けております…


ついでに飾ってるうちの庭の花シリーズ。
相変わらず撫子がこの寒さの中元気に咲いていてどうかしている。…と云うかオレンジのジニアも最後の一輪ではあるものの、もう1ヶ月くらい長持ちしてるんですが


ついでに屋外の鉢植え。
クリスマス、正月、と任務を請け負ってきたこの紅白寄せ植えですが、ガーデンシクラメンがダメになってしまったので入れ替え。
白のガーデンシクラメンは軒下で無事だったものを移植し、新たに白のビオラと赤のプリムラを投入。

リ―ス型寄せ植えは、夏からずっと正月まで頑張ってくれていた五色唐辛子を引き抜き、弱って見苦しくなったガーデンシクラメンも引き抜き、明るい色のビオラに。
…しかしどす赤いビオラの一株だけは1ヶ月以上も全く咲かない…

ビオラが本領を発揮して咲き狂うのは春になってからなので、今しばらく待つことになりますわ。



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.