2020-09-30
『薔薇と水玉』コーデ。~9月編~
――――――――ははははは、9月って1日少なかったのですわね。…ってことで相変わらず、最終日にその月分のアップをする『薔薇と水玉』コーデ。しかも今の今まで着付けてたのでアップが遅い(笑)
…で、考えてみたら、今日が9月の終わりってことは明日が10月1日でして、『今年は十五夜が10月1日で遅くてラッキー♪』と言い放ったそばから綺麗にそれを忘れ、もちろん十五夜コーデも一切考えておりませんのよ(笑)
期間に余裕があり過ぎると綺麗にイベントそのものを忘れる、典型的パターンでございます。
で、今月の『薔薇と水玉』コーデ。




水玉柄の着物に薔薇の帯、という組み合わせでやってきておりましたが、今月は逆。薔薇の単衣に水玉の帯です。
…単衣の銘仙の水玉柄、黒地に赤白水玉の着物を使おうかと思ってましたが、何となく今の時期には色味が重い気がした。
10月に使った方がいいかも。
ってことで渋めの薔薇柄に大きな格子柄の銘仙に。
骨董アンティークフェアで2点で500円の山から発掘したんでしたっけ、これ。
なので250円です(笑)
で、ご覧の通り柄の色が地味ですが、同じくシックと云うか地味、でも同じ色の系統の薔薇の刺繍帯と合わせたコーデ、数年前に着てみたらば予想以上に地味地味になってしまい、『……ここまで地味だったらもう着ないかな…』と処分予定に分類されて袋にぶち込まれてました。
で、今回処分する前に有終の美を飾ってやろうかな、とこのような水玉の帯を合わせてみたら、地味は地味だけど、普通レベルって感じだったのでした。
…要は帯の組み合わせでどうにでもなったと。
と云うわけで、この着物の為にアンティークゴールドなひめ吉半衿の薔薇柄も手に入れてたことですし、帯を派手目にして今しばらく我が家で頑張って頂きます。
で、今回の帯は浦和の骨董市で500円だった絞りの帯。

帯留めは大昔の100均セリアのヘアアクセ。改造したものを帯留めに。

半衿はひめ吉さんちの蔦と薔薇。
この着物の為に誂えたかのように色味がばっちり(笑)
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村


にほんブログ村
…で、考えてみたら、今日が9月の終わりってことは明日が10月1日でして、『今年は十五夜が10月1日で遅くてラッキー♪』と言い放ったそばから綺麗にそれを忘れ、もちろん十五夜コーデも一切考えておりませんのよ(笑)
期間に余裕があり過ぎると綺麗にイベントそのものを忘れる、典型的パターンでございます。
で、今月の『薔薇と水玉』コーデ。




水玉柄の着物に薔薇の帯、という組み合わせでやってきておりましたが、今月は逆。薔薇の単衣に水玉の帯です。
…単衣の銘仙の水玉柄、黒地に赤白水玉の着物を使おうかと思ってましたが、何となく今の時期には色味が重い気がした。
10月に使った方がいいかも。
ってことで渋めの薔薇柄に大きな格子柄の銘仙に。
骨董アンティークフェアで2点で500円の山から発掘したんでしたっけ、これ。
なので250円です(笑)
で、ご覧の通り柄の色が地味ですが、同じくシックと云うか地味、でも同じ色の系統の薔薇の刺繍帯と合わせたコーデ、数年前に着てみたらば予想以上に地味地味になってしまい、『……ここまで地味だったらもう着ないかな…』と処分予定に分類されて袋にぶち込まれてました。
で、今回処分する前に有終の美を飾ってやろうかな、とこのような水玉の帯を合わせてみたら、地味は地味だけど、普通レベルって感じだったのでした。
…要は帯の組み合わせでどうにでもなったと。
と云うわけで、この着物の為にアンティークゴールドなひめ吉半衿の薔薇柄も手に入れてたことですし、帯を派手目にして今しばらく我が家で頑張って頂きます。
で、今回の帯は浦和の骨董市で500円だった絞りの帯。

帯留めは大昔の100均セリアのヘアアクセ。改造したものを帯留めに。

半衿はひめ吉さんちの蔦と薔薇。
この着物の為に誂えたかのように色味がばっちり(笑)



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.