2020-09-14
大工事を敢行された流水柄着物、着てみました!!
――――――――寒い…寒かったんです、奥さん…
いや、昨日もおとといも涼しかったですが、本日の朝は明らかに『寒い…』と思う気温でした。
まあ、お陰様で夏着物がガンガン着られる気温ではありますが、その代わりに天気もあまりよろしくないので雨の降らぬうちに溜まってるコーデを着なくてはなりません。
さて、先週シリーズ化していた流水柄着物の蛮行による大工事。
無事に終了、それを確認のための着姿をようやく撮りましてございます。
それがこちら。

着丈が短いので胴はぎで伸ばし、身幅の足りない分を足し布し、透ける後ろに大居敷当てを付けた。
身幅が増えた分、裾が広がって太くなってる感じが無くなり、着丈が伸びてるのであからさまに長い着付け(笑)
後ろもステテコとか裾除けとか足とかが見えておりません。
まあ、大成功だったと云えましょうか。
―――――――しかし蛮行も極まれりなので、『我に続け!』と推奨はしませんよ
失敗し、その着物を失う覚悟をして勇気を出して蛮行に及んだ場合、このように逆転ホームランになる可能性もある、と思って頂ければ。

大工事前の画像と並べてみました。
カメラアングルでも少々見え方が変わってきますが、それでもかなりシュッとした感じに。

足元は頂きものの水色地のレース足袋&カレンブロッソ。

髪飾りは花柄のとんぼ玉&ダイソーの大粒ビーズ玉かんざし。

撮影小道具はビーズのバッグ。『オフハウス』で300円だった(笑)
もちろんスマホすら入らない小ささなので、買ったはいいけど使い道がないので撮影小道具として登場させてみました。
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村


にほんブログ村
いや、昨日もおとといも涼しかったですが、本日の朝は明らかに『寒い…』と思う気温でした。
まあ、お陰様で夏着物がガンガン着られる気温ではありますが、その代わりに天気もあまりよろしくないので雨の降らぬうちに溜まってるコーデを着なくてはなりません。
さて、先週シリーズ化していた流水柄着物の蛮行による大工事。
無事に終了、それを確認のための着姿をようやく撮りましてございます。
それがこちら。

着丈が短いので胴はぎで伸ばし、身幅の足りない分を足し布し、透ける後ろに大居敷当てを付けた。
身幅が増えた分、裾が広がって太くなってる感じが無くなり、着丈が伸びてるのであからさまに長い着付け(笑)
後ろもステテコとか裾除けとか足とかが見えておりません。
まあ、大成功だったと云えましょうか。
―――――――しかし蛮行も極まれりなので、『我に続け!』と推奨はしませんよ

失敗し、その着物を失う覚悟をして勇気を出して蛮行に及んだ場合、このように逆転ホームランになる可能性もある、と思って頂ければ。

大工事前の画像と並べてみました。
カメラアングルでも少々見え方が変わってきますが、それでもかなりシュッとした感じに。

足元は頂きものの水色地のレース足袋&カレンブロッソ。

髪飾りは花柄のとんぼ玉&ダイソーの大粒ビーズ玉かんざし。

撮影小道具はビーズのバッグ。『オフハウス』で300円だった(笑)
もちろんスマホすら入らない小ささなので、買ったはいいけど使い道がないので撮影小道具として登場させてみました。



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.