2020-09-03
金魚コーデで『夏越風鈴』のある岩槻・久伊豆神社へ。
―――――――――うーん、変な天気でございますわあ。 晴れたと思ったら雲が出来て雨、のち晴れ、のちまた雲が出来て雨ってな感じで。心置きなく洗濯物を干してられません。
酷暑が終わったことになってるようですが、逆に雨がちらほら降るおかげで湿度が!!
…だから例年では9月にはぐっと湿度が下がって来るものなのいいいいいい
さて、今年はあちこちでイベントが軒並み中止、お祭りも花火も中止なのでてっきりこちらも中止になってるかと思っていたら、ひっそりと開催中?でございました、岩槻の久伊豆神社の『夏越風鈴』。
2年前でしたか、『川越の縁結び風鈴の後追いだけど、川越みたいに人がわんさか来ることがない穴場の撮影スポット』として発見しまして、着姿撮影に赴きました。
で、そのまますっかり忘れておりましたが、今年はとにかく夏らしい風物詩の前で着姿撮影できませんでしたしね…
ここは人がほぼいない穴場なので(休日は知らんが)、風鈴が飾られる最終日ギリギリに行ってきました。



2年前に行ったときに比べて、風鈴設置場所が減り、風鈴の質(笑)が落ちてました。…今回は100均ものっぽいのしか下がってなかった…
前回はちゃんとした手吹きガラスの風鈴で、見たことないような素敵な柄が多かったんですわ~
うーん、毎年全部変えてるわけでもないでしょうし、破損するにしてもそんなに数は多くないでしょうしねえ。
あの素敵な風鈴は一体どこへ!? 売ってるとこ教えて欲しいくらいだったのになー

で、縁結び風鈴の後追いを本格化させたようなこのような明らかに恋愛ものに特化した風鈴コーナーが出来てた…
この檜の新しさが新設っぷりを物語っている…

で、このヒト、何??(笑)
岩槻の総鎮守で社殿も何もかも立派で綺麗なんだけど、何かが迷走している模様…


このコーデだけは『ザ・夏』な画像にしたかったので満足ですが。
そして裾除けの下に履いているステテコまでもが透けて見えるので、やっぱりこの着物は大居敷当て付けた方がいいな、と思った。

バッグは暑苦しい酸欠な金魚柄です。

足元は頂きものの水色地のレース足袋&金魚柄鼻緒のウレタン草履。

髪飾りは金魚柄のとんぼ玉2個使いです。
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村


にほんブログ村
酷暑が終わったことになってるようですが、逆に雨がちらほら降るおかげで湿度が!!
…だから例年では9月にはぐっと湿度が下がって来るものなのいいいいいい

さて、今年はあちこちでイベントが軒並み中止、お祭りも花火も中止なのでてっきりこちらも中止になってるかと思っていたら、ひっそりと開催中?でございました、岩槻の久伊豆神社の『夏越風鈴』。
2年前でしたか、『川越の縁結び風鈴の後追いだけど、川越みたいに人がわんさか来ることがない穴場の撮影スポット』として発見しまして、着姿撮影に赴きました。
で、そのまますっかり忘れておりましたが、今年はとにかく夏らしい風物詩の前で着姿撮影できませんでしたしね…
ここは人がほぼいない穴場なので(休日は知らんが)、風鈴が飾られる最終日ギリギリに行ってきました。



2年前に行ったときに比べて、風鈴設置場所が減り、風鈴の質(笑)が落ちてました。…今回は100均ものっぽいのしか下がってなかった…
前回はちゃんとした手吹きガラスの風鈴で、見たことないような素敵な柄が多かったんですわ~
うーん、毎年全部変えてるわけでもないでしょうし、破損するにしてもそんなに数は多くないでしょうしねえ。
あの素敵な風鈴は一体どこへ!? 売ってるとこ教えて欲しいくらいだったのになー

で、縁結び風鈴の後追いを本格化させたようなこのような明らかに恋愛ものに特化した風鈴コーナーが出来てた…
この檜の新しさが新設っぷりを物語っている…

で、このヒト、何??(笑)
岩槻の総鎮守で社殿も何もかも立派で綺麗なんだけど、何かが迷走している模様…


このコーデだけは『ザ・夏』な画像にしたかったので満足ですが。
そして裾除けの下に履いているステテコまでもが透けて見えるので、やっぱりこの着物は大居敷当て付けた方がいいな、と思った。

バッグは暑苦しい酸欠な金魚柄です。

足元は頂きものの水色地のレース足袋&金魚柄鼻緒のウレタン草履。

髪飾りは金魚柄のとんぼ玉2個使いです。



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.