2020-08-13
『薔薇と水玉』~8月編~アマビエさまはまだ続く(笑)。
―――――――…昨日はゲリラ豪雨で、家の前の道が冠水して10年ぶりくらいに車のタイヤ半分くらいまで水に浸かりましたわ。スロープもぷかぷかと漂ってるし~
ゲリラ豪雨が30分以上続くともれなく冠水する地形なんでございますが、それでも一番水に浸かる低い場所のお隣までの冠水で済むことがこの10年はほとんどだったのに昨日は凄かった。
ちなみにお隣の場合、10年前にはお出かけ中にゲリラ豪雨に見舞われてしまい、車の中まで水に浸かってました…なので基本、ゲリラ豪雨が始まると速攻で車を移動するお隣(笑)
つーわけで、冠水後の道路は川の匂いがする…
そう云えば昨日、ニュースでよく流れていた川口の車が水没していた線路下の冠水地点。
あそこは『大雨時には冠水します』って看板が掲げられてる場所なんですわ(笑)…なので、あれは既に水が溜まってる場所に突っ込んでいった人が悪い。
うちの前の冠水地点でも『ひー!!危ないよー!!』ってくらいに水に浸かりつつ通行するバカな車が数台いたし。
エンストせずに何とか乗り切ったからいいものの、迂回路がないわけではないのにどうして平気で危険に突っ込もうとするのか。
住宅街の家の駐車場等で水に浸かってる車であれば天災だと思うが、道路上で立ち往生してる車は人災だと思う。
さて、7月分も暑くて着終わってないですが、8月分の『薔薇と水玉』コーデです。
水玉柄の夏ものがこの浴衣しかないので、7月に引き続いての登場です。




着物として使用しているのは産後の混乱期に安く売ってた浴衣です(笑)
帯は今は亡き戸田公園の場末のスーパーの2階にあった『百彩』さんで3点1000円コーナーの中から発掘した絽の薔薇柄の帯。
多少はシミ汚れがあるものの、全体的に綺麗です。
…でも夏は夏の柄の帯を消化するのに忙しく、ここ数年は夏場はほぼ浴衣の半幅だったので、買ったものの全く出番がなかった…
ようやくの登場です。

帯留めは昔100均で買ったヘアアクセ。改造して帯留めにしたもの。
帯締めは自作の小桜源氏組。花部分の糸の分量が少な目なので、花柄ではない変わり柄の帯締めに見えます。
帯揚げは久々の登場、ダイソーのスカーフ。
半衿は7月に引き続き、ひめ吉さんちのアマビエさまの夏もの。
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村


にほんブログ村

ゲリラ豪雨が30分以上続くともれなく冠水する地形なんでございますが、それでも一番水に浸かる低い場所のお隣までの冠水で済むことがこの10年はほとんどだったのに昨日は凄かった。
ちなみにお隣の場合、10年前にはお出かけ中にゲリラ豪雨に見舞われてしまい、車の中まで水に浸かってました…なので基本、ゲリラ豪雨が始まると速攻で車を移動するお隣(笑)
つーわけで、冠水後の道路は川の匂いがする…
そう云えば昨日、ニュースでよく流れていた川口の車が水没していた線路下の冠水地点。
あそこは『大雨時には冠水します』って看板が掲げられてる場所なんですわ(笑)…なので、あれは既に水が溜まってる場所に突っ込んでいった人が悪い。
うちの前の冠水地点でも『ひー!!危ないよー!!』ってくらいに水に浸かりつつ通行するバカな車が数台いたし。
エンストせずに何とか乗り切ったからいいものの、迂回路がないわけではないのにどうして平気で危険に突っ込もうとするのか。
住宅街の家の駐車場等で水に浸かってる車であれば天災だと思うが、道路上で立ち往生してる車は人災だと思う。
さて、7月分も暑くて着終わってないですが、8月分の『薔薇と水玉』コーデです。
水玉柄の夏ものがこの浴衣しかないので、7月に引き続いての登場です。




着物として使用しているのは産後の混乱期に安く売ってた浴衣です(笑)
帯は今は亡き戸田公園の場末のスーパーの2階にあった『百彩』さんで3点1000円コーナーの中から発掘した絽の薔薇柄の帯。
多少はシミ汚れがあるものの、全体的に綺麗です。
…でも夏は夏の柄の帯を消化するのに忙しく、ここ数年は夏場はほぼ浴衣の半幅だったので、買ったものの全く出番がなかった…
ようやくの登場です。

帯留めは昔100均で買ったヘアアクセ。改造して帯留めにしたもの。
帯締めは自作の小桜源氏組。花部分の糸の分量が少な目なので、花柄ではない変わり柄の帯締めに見えます。
帯揚げは久々の登場、ダイソーのスカーフ。
半衿は7月に引き続き、ひめ吉さんちのアマビエさまの夏もの。



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.