2020-07-30
『薔薇と水玉』~7月編~アマビエさま、再び。
――――――――…全然7月らしくない天候続きだったので、明日で7月が終わるってことに実感が湧かない…
てなわけで、とりあえず7月中にコーデはアップしなければ、の薔薇と水玉コーデの今月分。




…夏なのに、随分寂しげな秋の雰囲気漂う帯回りになっておりますが。
10年近く前の『産後の混乱期』に確か1800円くらいで購入した、黒地に水玉柄の変わった柄の浴衣。
カジュアルポップな水玉の浴衣が欲しかったんですよ。んがこれ、やっぱりこの小さい水玉と組み合わせになってる柄が微妙で、浴衣として着てみたらばなんだかどうにも似合わない、しっくりこないアイテムだったので、その後封印されていた。
今回この企画で『あ、夏物の水玉柄ってあの浴衣しかないわ』と思い出さなければ、延々仕舞われっぱなしだったと思われる。
うーん、でも今回半衿付きでコーデしてみると割と普通に見えるのよね。
浴衣として着ると自分的には微妙でも、着物として着るとまた違うのかも。
着姿が楽しみです(笑)
帯は1m390円で、今は亡き『キンカ堂』にて買った洋生地から作った。
布の質感、柄の大きさからしてなんだか布団がわ生地だったような気もするんだが、儚げな色彩ながらも大輪の薔薇なので帯に向くかと。
…しかし淡い色過ぎて、合わせる着物に悩む。
同じく淡い着物に合わせたらぼやけまくるだろうし、逆に色が濃いものに合わせたら帯の存在が消し飛ぶ。
今回このコーデで使ったのは、この水玉浴衣の水玉部分と同じ、淡い薄紫な色の薔薇だったから。
ちなみにお太鼓には水色の薔薇が出ます。

帯留めは大昔、100均セリアで購入したヘアアクセを改造したもの。
クリアでラメ入り。…これは夏アイテムでございましょう。
帯締めは先日ダイソーで購入の浴衣用飾り紐。

そして、アマビエさま再び。
『消えゆくアマビエさま』だったのに、消えるどころか再び頑張って頂かなくてはならない状況に。
タンタンさんからの頂きものでございました。
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村


にほんブログ村
てなわけで、とりあえず7月中にコーデはアップしなければ、の薔薇と水玉コーデの今月分。




…夏なのに、随分寂しげな秋の雰囲気漂う帯回りになっておりますが。
10年近く前の『産後の混乱期』に確か1800円くらいで購入した、黒地に水玉柄の変わった柄の浴衣。
カジュアルポップな水玉の浴衣が欲しかったんですよ。んがこれ、やっぱりこの小さい水玉と組み合わせになってる柄が微妙で、浴衣として着てみたらばなんだかどうにも似合わない、しっくりこないアイテムだったので、その後封印されていた。
今回この企画で『あ、夏物の水玉柄ってあの浴衣しかないわ』と思い出さなければ、延々仕舞われっぱなしだったと思われる。
うーん、でも今回半衿付きでコーデしてみると割と普通に見えるのよね。
浴衣として着ると自分的には微妙でも、着物として着るとまた違うのかも。
着姿が楽しみです(笑)
帯は1m390円で、今は亡き『キンカ堂』にて買った洋生地から作った。
布の質感、柄の大きさからしてなんだか布団がわ生地だったような気もするんだが、儚げな色彩ながらも大輪の薔薇なので帯に向くかと。
…しかし淡い色過ぎて、合わせる着物に悩む。
同じく淡い着物に合わせたらぼやけまくるだろうし、逆に色が濃いものに合わせたら帯の存在が消し飛ぶ。
今回このコーデで使ったのは、この水玉浴衣の水玉部分と同じ、淡い薄紫な色の薔薇だったから。
ちなみにお太鼓には水色の薔薇が出ます。

帯留めは大昔、100均セリアで購入したヘアアクセを改造したもの。
クリアでラメ入り。…これは夏アイテムでございましょう。
帯締めは先日ダイソーで購入の浴衣用飾り紐。

そして、アマビエさま再び。
『消えゆくアマビエさま』だったのに、消えるどころか再び頑張って頂かなくてはならない状況に。
タンタンさんからの頂きものでございました。



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.