2020-07-27
全然梅雨が終わらないけど、それでもせめて夏らしさを追求した、7月の飾り付け。
―――――――本当に今年は梅雨が長うございますな。…遠い記憶を遡れば、去年の梅雨なんて一瞬で過ぎ去った気がするのに
さて、そんな長梅雨でも、とりあえず6月中で梅雨モードな飾り付けは撤去し、7月はこのように精いっぱい夏になってました。

夏モードでもこざっぱり。…金魚やら何やらで派手にするのは8月。
しかも今年はどうにも曇り空の7月だったので、いきなり元気な夏モードを展開する気分ではなかった。

100均セリアの数年前の夏の絵手ぬぐい。曇り空に花火(笑)
今年は花火大会がないのでねええ
もちろんワタクシは見れてませんが、先日の打ち上げ場所シークレットな一斉花火、皆さまご覧になれました??

西洋しのぶのダバリアさんは、夏になってますます元気。…この方は冬でも元気だが(笑)
そして本来ならば7月の七夕前後は入谷の朝顔市。今年はコロナで潰れた…
去年頂いた入谷の鬼子母神の朝顔お守りが返納できぬまま、ここに…
…ああ、例年だったらばこの月末の段階で、既にお祭り3回渡り歩いて金魚すくい3回できてるはずなんだけどなあ。
敷き布はくろりんさんからの頂きものの朝顔手ぬぐい&まん丸金魚の手ぬぐい。

7月は、庭のカサブランカが咲く。
今年は花芽を育てる時期に私が管理できなかったので、蕾が2つ。でも日陰になりつつもちゃんと2輪は確実に咲いてくれる健気な百合。
しっかり日に当ててあげられると蕾が5つ以上の年もあります。
あ、百合の花粉は布地につくと絶対に落ちないので、花が咲いたらすぐにおしべをぶっちぎります。
これは花の勉強をしていた人間には常識なんだけど、意外とご存じなくて『花粉で汚れるー!』と嘆いている方も結構おられるので。
ティッシュ使って一掴みでぶっちぎれば手も汚れません。
花屋で売ってるものは取ってありますよね。
んで、毎年この時期の百合の開花期の1週間は、家中に芳香が漂って、ファブリーズなんか目じゃねえなって感じなんですが、今年はあれこれちょっかいを出してくるごまお氏が入隊しましたので。
猫にはユリ科の植物は猛毒、葉っぱや花びらを齧るどころか、その水ですら危険極まりないので、撮影後速やかにトイレに仕舞われていったカサブランカ様でした…
ああ、いっそ常に切り花の百合を買い続けて、年中香りを絶やさぬようにしようか…って思うくらい百合の香りが好きなのにー!!
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村


にほんブログ村

さて、そんな長梅雨でも、とりあえず6月中で梅雨モードな飾り付けは撤去し、7月はこのように精いっぱい夏になってました。

夏モードでもこざっぱり。…金魚やら何やらで派手にするのは8月。
しかも今年はどうにも曇り空の7月だったので、いきなり元気な夏モードを展開する気分ではなかった。

100均セリアの数年前の夏の絵手ぬぐい。曇り空に花火(笑)
今年は花火大会がないのでねええ

もちろんワタクシは見れてませんが、先日の打ち上げ場所シークレットな一斉花火、皆さまご覧になれました??

西洋しのぶのダバリアさんは、夏になってますます元気。…この方は冬でも元気だが(笑)
そして本来ならば7月の七夕前後は入谷の朝顔市。今年はコロナで潰れた…
去年頂いた入谷の鬼子母神の朝顔お守りが返納できぬまま、ここに…

…ああ、例年だったらばこの月末の段階で、既にお祭り3回渡り歩いて金魚すくい3回できてるはずなんだけどなあ。
敷き布はくろりんさんからの頂きものの朝顔手ぬぐい&まん丸金魚の手ぬぐい。

7月は、庭のカサブランカが咲く。
今年は花芽を育てる時期に私が管理できなかったので、蕾が2つ。でも日陰になりつつもちゃんと2輪は確実に咲いてくれる健気な百合。
しっかり日に当ててあげられると蕾が5つ以上の年もあります。
あ、百合の花粉は布地につくと絶対に落ちないので、花が咲いたらすぐにおしべをぶっちぎります。
これは花の勉強をしていた人間には常識なんだけど、意外とご存じなくて『花粉で汚れるー!』と嘆いている方も結構おられるので。
ティッシュ使って一掴みでぶっちぎれば手も汚れません。
花屋で売ってるものは取ってありますよね。
んで、毎年この時期の百合の開花期の1週間は、家中に芳香が漂って、ファブリーズなんか目じゃねえなって感じなんですが、今年はあれこれちょっかいを出してくるごまお氏が入隊しましたので。
猫にはユリ科の植物は猛毒、葉っぱや花びらを齧るどころか、その水ですら危険極まりないので、撮影後速やかにトイレに仕舞われていったカサブランカ様でした…

ああ、いっそ常に切り花の百合を買い続けて、年中香りを絶やさぬようにしようか…って思うくらい百合の香りが好きなのにー!!



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.