2020-07-01
自分へのご褒美・帯揚げ編。
―――――――――さて、7月になりましてございます。…そしてまだまだ続いている、自分へのご褒美(笑)
今回は帯揚げ編。
アンティーク着物好きには有名な『ICHIYOYA』さんというネットショップがあるのですが、今月末で閉店!!…まあ、コロナの影響ではございませんよ。先般潰れた『たんす屋』だってコロナのせいで潰れたわけでなし。
ワタクシもちらほらとですがICHIROYAさんでお買い物をしてきた身です。
最後のお買い物として選んだのはこちら。

ICHIROYAさんには『kimonotte』というアンティーク柄を復刻したりオリジナル商品を作ったりする部門?があるのですが、そちらの商品。
このカラフルなボーダーの帯揚げ、結構使い勝手のいい色の組み合わせだと評判でして。
ざざっとまとめ買い(笑) 各1980円。
化繊で割と厚地の生地なので、ちょっとボリュームが出てしまって慣れない人には使いにくいとは思いますが、アンティーク着物に合わせやすい色展開なのでボチボチ使っていこうと思います。

こちらはアンティークの長襦袢?から復刻の帯揚げ。1980円。
…東京オリンピックはまだまだ開催不透明ですが、とりあえずオリンピック用として買っておく(笑)
こちらは生地を使って帯に加工するつもりです。…オリンピックがあれば。

これは半衿。蓮とカエルの柄。1980円。
だって蓮柄の半衿なんてなかなか見つかりませんもん。
蓮柄のトータルコーデができるくらいにアイテムが揃ってるんですが、半衿にできるのが100均の手ぬぐいのみで、柄の出方が微妙だったんでちゃんとした半衿が欲しかったんですわ。
そろそろ蓮の季節ですので早速使いたいと思います。
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村


にほんブログ村
今回は帯揚げ編。
アンティーク着物好きには有名な『ICHIYOYA』さんというネットショップがあるのですが、今月末で閉店!!…まあ、コロナの影響ではございませんよ。先般潰れた『たんす屋』だってコロナのせいで潰れたわけでなし。
ワタクシもちらほらとですがICHIROYAさんでお買い物をしてきた身です。
最後のお買い物として選んだのはこちら。

ICHIROYAさんには『kimonotte』というアンティーク柄を復刻したりオリジナル商品を作ったりする部門?があるのですが、そちらの商品。
このカラフルなボーダーの帯揚げ、結構使い勝手のいい色の組み合わせだと評判でして。
ざざっとまとめ買い(笑) 各1980円。
化繊で割と厚地の生地なので、ちょっとボリュームが出てしまって慣れない人には使いにくいとは思いますが、アンティーク着物に合わせやすい色展開なのでボチボチ使っていこうと思います。

こちらはアンティークの長襦袢?から復刻の帯揚げ。1980円。
…東京オリンピックはまだまだ開催不透明ですが、とりあえずオリンピック用として買っておく(笑)
こちらは生地を使って帯に加工するつもりです。…オリンピックがあれば。

これは半衿。蓮とカエルの柄。1980円。
だって蓮柄の半衿なんてなかなか見つかりませんもん。
蓮柄のトータルコーデができるくらいにアイテムが揃ってるんですが、半衿にできるのが100均の手ぬぐいのみで、柄の出方が微妙だったんでちゃんとした半衿が欲しかったんですわ。
そろそろ蓮の季節ですので早速使いたいと思います。



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.