2020-06-06
保険も下りたので、自分へのご褒美で帯留めをいっぱい落札しております…(笑)
――――――――…昨日の夕飯にスイカが出た(笑)…配膳係の方に言わせると『各地でどよめきが起こった(笑)』そうです。
そんで、基本特にスイカをわざわざ買っては喰わぬワタクシですが、昨日のスイカは美味しかったなー
…抗がん剤か病院食で味覚が変わったのか、それとも単に『今年初!』なものだったからか(笑)
ちなみにフルーツ系は毎日付く訳ではないが、バナナが非常に多くてこれまたバナナにもしてやられているワタクシでございます。――――もう満身創痍(笑)
さて、がん保険が下りましてね。
それにまだ申込書も届いてないが、そのうち給付金も出る事ですし、そろそろ退院も見えてきたので自分へのご褒美として贅沢してもいいと思うの!!(号泣)
というわけで、まだ入院中。着物も着れない状況ですと着物そのものが欲しいという方向には物欲が向かわず、入院中でも手元で眺めてニヤニヤできるアイテム、小物ばっかりに視線が。
着物の小物の代表格、半衿と帯留めばっかり集めておりますわ。
…まずは帯留めから。

木彫りに螺鈿の矢羽根の帯留め。ヤフオクで2780円で落札。
矢羽根の帯留め、少ないんです。特に3000円以下のものなんてほぼない。
数少ない矢羽根の帯留めって専ら彫金で、軽く2万超えてるようなものしかございません
…十数年、ヤフオクで矢羽根の帯留めウォッチングしてきたあっしが言うんだから間違いなくてよ!!
なので十数年のウォッチングを経て、ようやく手に入れたお手頃価格の矢羽根帯留めでございますー♪

同じ出品者さんの所で桔梗のブローチも落札。1500円。
鼈甲っぽいですが牛角だかなんだかのようです。
もちろん帯留めとして使います。

さーて、今回の贅沢品。驚いてくださいよ、奥さん。
この4点セット、ヤフオクで52000円で落札しましたわ(笑)
…ええ、普段のワタクシの買い物と桁があまりにも違い過ぎ、金額だけ見るとギョッとしますが実はヤフオクの相場からすると適正価格よりもちょっとお得、って金額なので悔いはない。
うーん、本当はしつこいライバルがいなければ2万円台で終わってたんですが、このライバルがまた、終了1分前とかになって500円ずつじりじり上げてくる(笑)
ワタクシの入札方法ってのは『自分でこの品に出せる限度額を一番最初に入れ、後は放っておく』方法なので、それで高値更新されたら縁がなかったと思ってすっぱり諦めるんですわ。
なので、ライバルが500円ずつ上げても即座に『高値更新されています』表示が出るのに、なぜ、終了1分前、下手すりゃ数十秒前にじりじり上げてくるのか(笑)
結局2万以上も値上がって、本来の終了時刻より1時間も遅く終了。
…暇だったもんで珍しくもずっと推移を見守ってしまったんだが、無駄にイライラさせられましたわ。
ライバル、ヤフオクでの戦い方知らねーな(笑)
ちまちま少額を積み上げて、無駄に終了時間を引き延ばして戦う消耗戦よりも、自分の価値観で最初からその品に出せる限度額を入れて、後は見ない方が時間の無駄にならないし、変にヒートアップしてうっかりどんどん高値更新の戦いをしてしまうこともない。
…ワタクシの方法だと終了後、誰かに高値更新されてて、それが100円違いだったときとかに『ああー!あと100円で私のものだったのに!!』ってこともあったりしますが、そこで悔しがってはいけない。
最初から自分の限度額を入れている以上、100円の上乗せで他の人に渡っても、それは縁がなかったということなのでね。
ああ、でも今回は、出品者さんがこの中の彫金の百合の帯留めがヤフオクでは高値出品されているものだとご存じなかったようなので、後になって『ええええー!?二束三文で落札されちゃったー
』ってことにならずに、まあ、よかったと思う。

んで、その彫金の百合の帯留め。…ヤフオクだと平均4万くらいが相場なんでしょうか。非常にお高いです(笑)
こちら単体で4万で出品されてたら入札してませんが、今回は他の物の組み合わせが非常に良かったので賭けに出た。
百合モチーフの帯留めはずーっと欲しかったので、遂に手に入って嬉しゅうございます。

翡翠の帯留め。何かの植物で謎のモチーフですが、なぜか翡翠ものってそんな帯留めが多い(笑)
翡翠も彫金ほどではないですが平均1万くらいはしてますなあ、ヤフオクで。

非常に美味そうな柿の陶器の帯留め。
箸置きを改造した柿の帯留めは持ってますが、ええ、箸置きと装飾品として作られた帯留めでは全然違いますわ(笑)

鼈甲の銀杏の帯留め。ギンナンが可愛いです。
―――――――と、まあ、とりあえず現在入手した帯留めはここまでですが、退院したら『パルナート・ポック』の帯留めを買おうと思っている…(笑)←ヤフオクと違ってショップでいつでも買えるので。
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村

にほんブログ村
そんで、基本特にスイカをわざわざ買っては喰わぬワタクシですが、昨日のスイカは美味しかったなー

…抗がん剤か病院食で味覚が変わったのか、それとも単に『今年初!』なものだったからか(笑)
ちなみにフルーツ系は毎日付く訳ではないが、バナナが非常に多くてこれまたバナナにもしてやられているワタクシでございます。――――もう満身創痍(笑)
さて、がん保険が下りましてね。
それにまだ申込書も届いてないが、そのうち給付金も出る事ですし、そろそろ退院も見えてきたので自分へのご褒美として贅沢してもいいと思うの!!(号泣)
というわけで、まだ入院中。着物も着れない状況ですと着物そのものが欲しいという方向には物欲が向かわず、入院中でも手元で眺めてニヤニヤできるアイテム、小物ばっかりに視線が。
着物の小物の代表格、半衿と帯留めばっかり集めておりますわ。
…まずは帯留めから。

木彫りに螺鈿の矢羽根の帯留め。ヤフオクで2780円で落札。
矢羽根の帯留め、少ないんです。特に3000円以下のものなんてほぼない。
数少ない矢羽根の帯留めって専ら彫金で、軽く2万超えてるようなものしかございません

…十数年、ヤフオクで矢羽根の帯留めウォッチングしてきたあっしが言うんだから間違いなくてよ!!
なので十数年のウォッチングを経て、ようやく手に入れたお手頃価格の矢羽根帯留めでございますー♪

同じ出品者さんの所で桔梗のブローチも落札。1500円。
鼈甲っぽいですが牛角だかなんだかのようです。
もちろん帯留めとして使います。

さーて、今回の贅沢品。驚いてくださいよ、奥さん。
この4点セット、ヤフオクで52000円で落札しましたわ(笑)
…ええ、普段のワタクシの買い物と桁があまりにも違い過ぎ、金額だけ見るとギョッとしますが実はヤフオクの相場からすると適正価格よりもちょっとお得、って金額なので悔いはない。
うーん、本当はしつこいライバルがいなければ2万円台で終わってたんですが、このライバルがまた、終了1分前とかになって500円ずつじりじり上げてくる(笑)
ワタクシの入札方法ってのは『自分でこの品に出せる限度額を一番最初に入れ、後は放っておく』方法なので、それで高値更新されたら縁がなかったと思ってすっぱり諦めるんですわ。
なので、ライバルが500円ずつ上げても即座に『高値更新されています』表示が出るのに、なぜ、終了1分前、下手すりゃ数十秒前にじりじり上げてくるのか(笑)
結局2万以上も値上がって、本来の終了時刻より1時間も遅く終了。
…暇だったもんで珍しくもずっと推移を見守ってしまったんだが、無駄にイライラさせられましたわ。
ライバル、ヤフオクでの戦い方知らねーな(笑)
ちまちま少額を積み上げて、無駄に終了時間を引き延ばして戦う消耗戦よりも、自分の価値観で最初からその品に出せる限度額を入れて、後は見ない方が時間の無駄にならないし、変にヒートアップしてうっかりどんどん高値更新の戦いをしてしまうこともない。
…ワタクシの方法だと終了後、誰かに高値更新されてて、それが100円違いだったときとかに『ああー!あと100円で私のものだったのに!!』ってこともあったりしますが、そこで悔しがってはいけない。
最初から自分の限度額を入れている以上、100円の上乗せで他の人に渡っても、それは縁がなかったということなのでね。
ああ、でも今回は、出品者さんがこの中の彫金の百合の帯留めがヤフオクでは高値出品されているものだとご存じなかったようなので、後になって『ええええー!?二束三文で落札されちゃったー


んで、その彫金の百合の帯留め。…ヤフオクだと平均4万くらいが相場なんでしょうか。非常にお高いです(笑)
こちら単体で4万で出品されてたら入札してませんが、今回は他の物の組み合わせが非常に良かったので賭けに出た。
百合モチーフの帯留めはずーっと欲しかったので、遂に手に入って嬉しゅうございます。

翡翠の帯留め。何かの植物で謎のモチーフですが、なぜか翡翠ものってそんな帯留めが多い(笑)
翡翠も彫金ほどではないですが平均1万くらいはしてますなあ、ヤフオクで。

非常に美味そうな柿の陶器の帯留め。
箸置きを改造した柿の帯留めは持ってますが、ええ、箸置きと装飾品として作られた帯留めでは全然違いますわ(笑)

鼈甲の銀杏の帯留め。ギンナンが可愛いです。
―――――――と、まあ、とりあえず現在入手した帯留めはここまでですが、退院したら『パルナート・ポック』の帯留めを買おうと思っている…(笑)←ヤフオクと違ってショップでいつでも買えるので。



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.