2020-05-21
今年は着られなかったので、来年に持ち越しな2020の藤コーデ。
――――――――――…『本日のホタテ』(笑)

…もう、本当に『本日のホタテ』っつー書庫を作ってやろうかしら、ってくらいにホタテ責めに遭っております…
こちらは昨日の夕飯。カレー粉まぶしの衣の付いたホタテでございます。…薄味。
さて、もう皆さまの装いが単衣通り越して浴衣だったりする昨今でございますが、ダラダラしてたらどんどんアップが遅れてしまった今年の藤コーデ。
誰もいない、撮影向きの藤スポットの花が入院前までに咲いてくれなかったので、結局今年はコーデだけになりました。
来年に持ち越しです。




骨董アンティークフェアにて『アンティーク・ジョン』さんとこで3000円で購入の藤と芍薬の柄の着物。
ちなみに柄になってしまうと、ほとんど見分けが付かない牡丹と芍薬ですが、牡丹は分類上は木。芍薬は草なので、牡丹は冬になっても木は残りますが、芍薬は全部地上部は枯れてしまいます。で、春になると芽を出す。
んで、この柄の場合、ひょろっとした茎の図案なんで、まあ芍薬であろうなあ、と。
無骨な枝ぶりも同時に描かれているような図案であればそちらは牡丹でございましょう。
……ちゅーか、今回は藤コーデなんだから芍薬の解説はどうでもいいんだが(笑)
藤柄の刺繍帯は、どうかしているサイタマの着物も売ってるリサイクル服店、お馴染み『ちゃくちゃくちゃく南中野』店で150円。
――――――これ、ヤフオクだったら幾らするんだろう…なびっくりするような掘り出し物が時に紛れ込んでいる恐ろしい店でございます。

帯留めも藤。 帯締めは自作の藤カラーの小桜源氏組。

半衿は頂きものの藤柄刺繍。
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村

にほんブログ村

…もう、本当に『本日のホタテ』っつー書庫を作ってやろうかしら、ってくらいにホタテ責めに遭っております…
こちらは昨日の夕飯。カレー粉まぶしの衣の付いたホタテでございます。…薄味。
さて、もう皆さまの装いが単衣通り越して浴衣だったりする昨今でございますが、ダラダラしてたらどんどんアップが遅れてしまった今年の藤コーデ。
誰もいない、撮影向きの藤スポットの花が入院前までに咲いてくれなかったので、結局今年はコーデだけになりました。
来年に持ち越しです。




骨董アンティークフェアにて『アンティーク・ジョン』さんとこで3000円で購入の藤と芍薬の柄の着物。
ちなみに柄になってしまうと、ほとんど見分けが付かない牡丹と芍薬ですが、牡丹は分類上は木。芍薬は草なので、牡丹は冬になっても木は残りますが、芍薬は全部地上部は枯れてしまいます。で、春になると芽を出す。
んで、この柄の場合、ひょろっとした茎の図案なんで、まあ芍薬であろうなあ、と。
無骨な枝ぶりも同時に描かれているような図案であればそちらは牡丹でございましょう。
……ちゅーか、今回は藤コーデなんだから芍薬の解説はどうでもいいんだが(笑)
藤柄の刺繍帯は、どうかしているサイタマの着物も売ってるリサイクル服店、お馴染み『ちゃくちゃくちゃく南中野』店で150円。
――――――これ、ヤフオクだったら幾らするんだろう…なびっくりするような掘り出し物が時に紛れ込んでいる恐ろしい店でございます。

帯留めも藤。 帯締めは自作の藤カラーの小桜源氏組。

半衿は頂きものの藤柄刺繍。



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.