2020-05-01
桜コーデ、その2で八重桜が見頃になっていた市民の森へ。
――――――――さて、抗がん剤投与日ですが、実は当日が一番体調がいい(笑)…ガッツリ吐き気止めも投与されるから。
翌日以降が気持ち悪くなるのですよ~
つーわけで、本日は元気でございますよ、奥さん。
さて、前回の入院からの退院後、ソメイヨシノももう終わりではありましたが、八重桜は咲いている。
毎年ソメイヨシノの背景を撮りに行く『市民の森』に、桜コーデ、その2で行ってきました。

さすがに咲いてる桜が八重桜だけになってるので花見客もいませんでしたが、見頃の頃はレジャーシート広げた花見客が多かったのかも知れないなー
だだっ広いので、サッカーとかバドミントンをするお子様もちらほら。

そう云えば八重桜って桜茶とか高級アンパンに付いている桜の塩漬けの原料だったのね。
『ソメイヨシノにしてはボリュームあるし色が濃いし、何の桜なんだ?』と思っていた。


いつもソメイヨシノを背景に撮る橋の上ではないですが、もう1か所ある橋の方はこのように八重桜が綺麗なのです。

足元はタンタン氏からの頂きものの、桜に猫と水辺の柄の足袋靴下&ベージュ台のカレンブロッソ。
桜柄は足首より上にあり、ほぼ見えない(笑)見えるのはつま先の水辺のターコイズカラー。
このコーデには合っておりますが。

髪飾りは自作ではない(笑)桜のつまみ細工。
まだつまみ細工を自作し始める前にヤフオクで2000円台で落札。
実物は想像していたよりも1輪1輪が小ぶりでちょっとがっかりしたのですが、自分で作るようになってからこのように小ぶりでしかも2枚合わせのものってのは実に手間がかかり大変と知る
なので自分が作ると下手、ってのもありますが敬意を表して桜ものコーデにはこちらと後は雑な自作(笑)ものに頑張って頂く。

こちらはソメイヨシノと菜の花コラボな場所なんですが、さすがに桜もほぼ散り、菜の花もかなり種が育っておりました。
…地味に食材狩りをされている方もおられましたが(笑)
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村

にほんブログ村
翌日以降が気持ち悪くなるのですよ~

つーわけで、本日は元気でございますよ、奥さん。
さて、前回の入院からの退院後、ソメイヨシノももう終わりではありましたが、八重桜は咲いている。
毎年ソメイヨシノの背景を撮りに行く『市民の森』に、桜コーデ、その2で行ってきました。

さすがに咲いてる桜が八重桜だけになってるので花見客もいませんでしたが、見頃の頃はレジャーシート広げた花見客が多かったのかも知れないなー
だだっ広いので、サッカーとかバドミントンをするお子様もちらほら。

そう云えば八重桜って桜茶とか高級アンパンに付いている桜の塩漬けの原料だったのね。
『ソメイヨシノにしてはボリュームあるし色が濃いし、何の桜なんだ?』と思っていた。


いつもソメイヨシノを背景に撮る橋の上ではないですが、もう1か所ある橋の方はこのように八重桜が綺麗なのです。

足元はタンタン氏からの頂きものの、桜に猫と水辺の柄の足袋靴下&ベージュ台のカレンブロッソ。
桜柄は足首より上にあり、ほぼ見えない(笑)見えるのはつま先の水辺のターコイズカラー。
このコーデには合っておりますが。

髪飾りは自作ではない(笑)桜のつまみ細工。
まだつまみ細工を自作し始める前にヤフオクで2000円台で落札。
実物は想像していたよりも1輪1輪が小ぶりでちょっとがっかりしたのですが、自分で作るようになってからこのように小ぶりでしかも2枚合わせのものってのは実に手間がかかり大変と知る

なので自分が作ると下手、ってのもありますが敬意を表して桜ものコーデにはこちらと後は雑な自作(笑)ものに頑張って頂く。

こちらはソメイヨシノと菜の花コラボな場所なんですが、さすがに桜もほぼ散り、菜の花もかなり種が育っておりました。
…地味に食材狩りをされている方もおられましたが(笑)



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.