2020-03-21
菜の花コーデ・2020
―――――――――犬走りのつくしを収穫致しました。14本。…もやし風味に使えるので今晩喰らおうと思います。
ああ、今年は本当に花が早い。菜の花ももうとっくに咲き誇っております。
てなわけで菜の花コーデ。




黄色ベースの着物が菜の花コーデの縛りなので、数年ぶりにこの着物の登場です。。…毎年毎年、黄色系着物を買い漁るわけにもいきませんしねえ。
この着物も6年ぶりくらいか??
久々に引っ張り出してみれば袖だの、背中だのに大きな茶シミが浮いてましたー
ヤフオクで2000円くらいだった、綿モスの矢羽根柄着物。
帯は喪帯に自分で菜の花の絵を描いた。
…『ペンテ帯』という、油絵具で絵を描いてあるアンティーク帯がありますが、あれは経年劣化で絵の具がボロボロ剥がれる恐れがあるのでせっかくいい柄でも一切手を出さずに来ましたが、油絵具じゃなければボロボロ剥がれてこないので、アクリル絵の具や布用絵具で描かれた帯ならばかなり長い間そのままの状態を保てるのではないかなーと。
この帯も100均のアクリル絵の具で描きましたが、6年ほど使ってますが特に問題はないです。
からし色の帯締めも自作。

半衿はひめ吉さんちの菜の花柄。
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村

にほんブログ村
ああ、今年は本当に花が早い。菜の花ももうとっくに咲き誇っております。
てなわけで菜の花コーデ。




黄色ベースの着物が菜の花コーデの縛りなので、数年ぶりにこの着物の登場です。。…毎年毎年、黄色系着物を買い漁るわけにもいきませんしねえ。
この着物も6年ぶりくらいか??
久々に引っ張り出してみれば袖だの、背中だのに大きな茶シミが浮いてましたー

ヤフオクで2000円くらいだった、綿モスの矢羽根柄着物。
帯は喪帯に自分で菜の花の絵を描いた。
…『ペンテ帯』という、油絵具で絵を描いてあるアンティーク帯がありますが、あれは経年劣化で絵の具がボロボロ剥がれる恐れがあるのでせっかくいい柄でも一切手を出さずに来ましたが、油絵具じゃなければボロボロ剥がれてこないので、アクリル絵の具や布用絵具で描かれた帯ならばかなり長い間そのままの状態を保てるのではないかなーと。
この帯も100均のアクリル絵の具で描きましたが、6年ほど使ってますが特に問題はないです。
からし色の帯締めも自作。

半衿はひめ吉さんちの菜の花柄。



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.