2020-03-08
本日のみたらしさん。~我が家にやって来て1周年~
――――――――昨日でみたらしさんが我が家にやって来て1年経ちました!…インスタの方で3月3日と間違えておりました…正確には7日でした…
では、この1年の紆余曲折なみたらしさんの歩みをご覧いただきましょう。

『ねこかつ』でこれから我が家に移送される前の、この世の終わりの顔のみたらしさん。

そして我が家に到着、ケージにぶち込まれて目が真ん丸。

学校から帰ってきた小僧に、喜びの舞を踊られ、不快なみたらしさん。

『ねこかつに来てから慣れるのにかなり時間がかかり、それまでハードパンチャーとして猫パンチを繰り出す猫だったので初めての家でその状態に戻る可能性あり』との忠告を頂きましたが、我が家に来た翌日で既にこんな風に触れる。
全然心配ないじゃーん!とケージから解放した。

…単に猫をかぶっていたみたらしさん。ケージから解放された途端に家野良猫と化し、二度とケージに戻ってこなかった…

そしてそのあとは物置部屋で野良猫のように暮らし、人が近付くとダッシュで逃げ、威嚇し、パンチしてくるという有様…


このままでは全然慣れぬまま月日だけが経つ!!と焦ったワタクシ、みたらしさんを捕獲すべくリビングに追い詰めたらばカーテンレールに登る。

棚の隙間に入り込んだところを首根っこ捕まえて捕獲しようとしたら、首がぐねーんと回り、ワタクシの手の甲をガッツリ噛む。
…病院送りになるワタクシ。 そしてますます人間不信となり野良猫と化すみたらしさん。
そして全く信頼関係を築けぬまま、数週間。
私を見るとダッシュで逃げるので油断していたら、洗濯ものを干しててちょっとしたものを取りに物干し場を離れた隙に、ダッシュで逃げたはずなのに戻って来たらしく物干し場からみたらしさん逃亡。
かなり急な屋根を上り、隣の家の屋根に飛び移ったところで身動き取れなくなり、結局かなりの人数を動員しての捕獲劇が展開したのでした……関係者各位にあまりにも申し訳なさ過ぎて記事にしておりません、この事件

大騒動の果てに無事に捕獲され、再びケージ生活を余儀なくされるみたらしさん。
今回は完全に慣れるまでずっとケージ生活です。

しばらくはこのように猫ベットに潜り込んで姿を隠そうとしておりました。

そんなみたらしさんを毎日見舞うおだん様。

毎日ちゅーるを与え、1ヶ月近く経つとこのようにゴロゴロをリラックス状態で過ごされるようになり、触っても威嚇しなくなり、「もう大丈夫かなー」とようやく1ヶ月近くの監禁生活からの解放。

…ずっとみたらしさんが使っていた場所が羨ましかったのか、みたらしさんが出て行ったあとおだん様が使って悦に入る。

しかしまだ部屋に慣れなくて怖いので、洗濯機の裏に隠れるみたらしさん。

棚に変な格好で隠れるみたらしさん。

ずっとこの棚にいるもんだから、クッションを設置して居心地よくしてみたら寛がれるみたらしさん。

気が付くと、おだん様までもが一緒にぎうぎうになって寛いでいた(笑)

しかし考えてみたら、みたらしさんとおだん様は仲良かったんだなあ…まったりと一緒にいたことが多かった。

もうすっかり慣れた頃のみたらしさん。

病を得て、胃ろうになってしまったおだん様となぜかまったり台所で集会をしているみたらしさん。

そして、おだん様が亡くなった日。 1匹になる。

小僧による風刺画に異議を申し立てるみたらしさん。

夏の暑さに階段で不気味にだれるみたらしさん。


夏が過ぎたらどんどん貫禄を増してくるみたらしさん。

寝る小僧を見守るみたらしさん。

電気ストーブの前を陣取るみたらしさん。

鼻水をかんだティッシュをごみ箱に捨てずに積み上げる小僧に呆れるみたらしさん。


貫禄に歯止めがかからないみたらしさん。

なんか来たので警戒するみたらしさん。

節分の鬼お面を突き付けられてご立腹なみたらしさん。

ホットカーペットで小僧と一緒にぬくぬくなみたらしさん。

――――――――なんか来た!!

…許さん。

…絶対に許さん。

みたかまくらでアンニュイなみたらしさん。

…なんか来たし。

…更に来たし。
現在、こんな状態(笑)
ああ、このように振り返ってみると、本当におだん様とは仲良くしていたのだなあ…
新入り団子ズ加入から1ヶ月経ちますが、かなりみたらしさんの威嚇は減ったものの決して相容れてはおりません…
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村

にほんブログ村

では、この1年の紆余曲折なみたらしさんの歩みをご覧いただきましょう。

『ねこかつ』でこれから我が家に移送される前の、この世の終わりの顔のみたらしさん。

そして我が家に到着、ケージにぶち込まれて目が真ん丸。

学校から帰ってきた小僧に、喜びの舞を踊られ、不快なみたらしさん。

『ねこかつに来てから慣れるのにかなり時間がかかり、それまでハードパンチャーとして猫パンチを繰り出す猫だったので初めての家でその状態に戻る可能性あり』との忠告を頂きましたが、我が家に来た翌日で既にこんな風に触れる。
全然心配ないじゃーん!とケージから解放した。

…単に猫をかぶっていたみたらしさん。ケージから解放された途端に家野良猫と化し、二度とケージに戻ってこなかった…

そしてそのあとは物置部屋で野良猫のように暮らし、人が近付くとダッシュで逃げ、威嚇し、パンチしてくるという有様…


このままでは全然慣れぬまま月日だけが経つ!!と焦ったワタクシ、みたらしさんを捕獲すべくリビングに追い詰めたらばカーテンレールに登る。

棚の隙間に入り込んだところを首根っこ捕まえて捕獲しようとしたら、首がぐねーんと回り、ワタクシの手の甲をガッツリ噛む。
…病院送りになるワタクシ。 そしてますます人間不信となり野良猫と化すみたらしさん。
そして全く信頼関係を築けぬまま、数週間。
私を見るとダッシュで逃げるので油断していたら、洗濯ものを干しててちょっとしたものを取りに物干し場を離れた隙に、ダッシュで逃げたはずなのに戻って来たらしく物干し場からみたらしさん逃亡。
かなり急な屋根を上り、隣の家の屋根に飛び移ったところで身動き取れなくなり、結局かなりの人数を動員しての捕獲劇が展開したのでした……関係者各位にあまりにも申し訳なさ過ぎて記事にしておりません、この事件


大騒動の果てに無事に捕獲され、再びケージ生活を余儀なくされるみたらしさん。
今回は完全に慣れるまでずっとケージ生活です。

しばらくはこのように猫ベットに潜り込んで姿を隠そうとしておりました。

そんなみたらしさんを毎日見舞うおだん様。

毎日ちゅーるを与え、1ヶ月近く経つとこのようにゴロゴロをリラックス状態で過ごされるようになり、触っても威嚇しなくなり、「もう大丈夫かなー」とようやく1ヶ月近くの監禁生活からの解放。

…ずっとみたらしさんが使っていた場所が羨ましかったのか、みたらしさんが出て行ったあとおだん様が使って悦に入る。

しかしまだ部屋に慣れなくて怖いので、洗濯機の裏に隠れるみたらしさん。

棚に変な格好で隠れるみたらしさん。

ずっとこの棚にいるもんだから、クッションを設置して居心地よくしてみたら寛がれるみたらしさん。

気が付くと、おだん様までもが一緒にぎうぎうになって寛いでいた(笑)

しかし考えてみたら、みたらしさんとおだん様は仲良かったんだなあ…まったりと一緒にいたことが多かった。

もうすっかり慣れた頃のみたらしさん。

病を得て、胃ろうになってしまったおだん様となぜかまったり台所で集会をしているみたらしさん。

そして、おだん様が亡くなった日。 1匹になる。

小僧による風刺画に異議を申し立てるみたらしさん。

夏の暑さに階段で不気味にだれるみたらしさん。


夏が過ぎたらどんどん貫禄を増してくるみたらしさん。

寝る小僧を見守るみたらしさん。

電気ストーブの前を陣取るみたらしさん。

鼻水をかんだティッシュをごみ箱に捨てずに積み上げる小僧に呆れるみたらしさん。


貫禄に歯止めがかからないみたらしさん。

なんか来たので警戒するみたらしさん。

節分の鬼お面を突き付けられてご立腹なみたらしさん。

ホットカーペットで小僧と一緒にぬくぬくなみたらしさん。

――――――――なんか来た!!

…許さん。

…絶対に許さん。

みたかまくらでアンニュイなみたらしさん。

…なんか来たし。

…更に来たし。
現在、こんな状態(笑)
ああ、このように振り返ってみると、本当におだん様とは仲良くしていたのだなあ…

新入り団子ズ加入から1ヶ月経ちますが、かなりみたらしさんの威嚇は減ったものの決して相容れてはおりません…



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.