2019-12-29
熊手市コーデ・2019。その2
――――――――…年賀状だけは買ってきてもらったが、もちろん年賀状用コーデで着姿撮ったりしておりませんよ。
果たして年賀状は出来上がるのでしょうか。例年大晦日ギリギリまで作っているのですが。
熊手市、今年は結局2回行きましてございます。その2回目のコーデ。



『ちゃくちゃくちゃく南中野』店で150円だった真っ赤なお召し。
骨董アンティークフェアにて『アンティーク・ジョン』さんで3000円の派手な霧と梅柄の羽織。
アンティークは大概どんな派手なものでも経年のくすみがあるので、思ったよりも彩度が高くはないものですが、こちらの羽織はくすみがなくてポリの新品並みのまばゆい発色(笑)
おかげで『羽織に派手なし』と云えども、結構合わせる着物を選ぶのでした。




羽織なしバージョン。
先日さのっちさんとお会いした時にこの帯と色違いの狆の帯を締めてらしたので思い出し、久々に私も引っ張り出して差し上げてみた(笑)
アヤさんからの頂きものの帯です。

半衿は100均の手ぬぐい。

帯留めはタンタンさんからの頂きもののミニミニ熊手。
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村

にほんブログ村
果たして年賀状は出来上がるのでしょうか。例年大晦日ギリギリまで作っているのですが。
熊手市、今年は結局2回行きましてございます。その2回目のコーデ。



『ちゃくちゃくちゃく南中野』店で150円だった真っ赤なお召し。
骨董アンティークフェアにて『アンティーク・ジョン』さんで3000円の派手な霧と梅柄の羽織。
アンティークは大概どんな派手なものでも経年のくすみがあるので、思ったよりも彩度が高くはないものですが、こちらの羽織はくすみがなくてポリの新品並みのまばゆい発色(笑)
おかげで『羽織に派手なし』と云えども、結構合わせる着物を選ぶのでした。




羽織なしバージョン。
先日さのっちさんとお会いした時にこの帯と色違いの狆の帯を締めてらしたので思い出し、久々に私も引っ張り出して差し上げてみた(笑)
アヤさんからの頂きものの帯です。

半衿は100均の手ぬぐい。

帯留めはタンタンさんからの頂きもののミニミニ熊手。



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.