2019-12-13
群馬は桐生のクラシックカーフェスティバルに行きました。
―――――――昨日、金魚すくいで小僧と合わせて7匹ゲットしましたわ(笑)
昼間が暖かかったので油断していたら、日が落ちた途端に寒風吹きすさび、金魚すくいで塗れた手を情け容赦なく冷やしてくれましてございます…
そんでもって本日は寒いんだが、クロネコの配送の担当のお姉さんが元気に半袖…
いや、ガンガンエアコン効いてる室内のファーストフードとかの店員は冬でも半袖のとこがあったりしますが、屋外を自転車で疾走してるんですぜーっ!!
どんな小学校にも一定数存在する『真冬でも半袖もしくは半ズボン』の輩と同じく、見るものを寒くさせる案件だと思われます。
さて、またお出かけから1ヶ月以上経ってる記事ですわ。…骨董アンティークフェア記事は会期中にアップできなかったので、そのまま一ヶ月後くらいにアップされる流れになりそうです…
群馬県の桐生に行ってまいりました。

桐生の群馬大学構内で開催です。
都内近郊でも比較的大きなクラシックカーイベントは開催されるので、わざわざ群馬の桐生まで来ることは今までなかったんですが、桐生はかなり大きいイベントとして有名です。
前日が桐生天満宮の骨董市があったので、どうせなら同じ日開催になってほしかったなー

古いボンネットバスも運行中。…川越は常に観光地区をボンネットバス(でも新しい)で運行しておりますが、こちらはこのイベントに合わせての運行で、レトロな女性車掌?さんまでいらっしゃいます。




大学構内に展示してあるので、あっちゃこっちゃに分散しており、かなりの台数、そしてかなり珍しい車も出ておりました。

ハーネス付きの猫も出る(笑)

お名前は『チロル』ちゃんなので、チロルチョコパッケージが名前札に採用されております(笑)…ああ、何もかもが細いお嬢さんだなあ。…太いみたらしさんを見慣れてしまっているせいで、小柄で骨格小さ目の子がとてつもなく細く見えます。

ゆるキャラも出る。

なんとなく気に入った車の前で撮る(笑) …この車帯は小さい車がいっぱいなので、「この柄とお揃いの車の前で撮ろう!」という気が起きない…

古い建物の前でもとりあえず撮っておく。

足元は紫地の黒猫柄足袋靴下&安定の3cm踵カレンブロッソ。

髪飾りは100均ダイソーの玉かんざしでございます。



この日は『桐生きものの日』で、この会場に来るまでにもかなりの着物姿の方を見かけました。
きものの日のイベントはあちこちにお茶席が設けられるのがメインだったようなので、基本的にお茶系の着物姿が多かったですが、それでも銘仙の方とか、中には帯コルセットの方までいて侮れない(笑)

イベント終了後は各々パレードに参加して解散。

そしてクラシックカーパレードによる渋滞が起こる(笑)

パレードが終わったと思われる時間に会場を後にしたのに、まだ渋滞しているおかげで車窓から桐生の街が撮れた。

よく見るとレトロでおしゃれな門の民家。

ここら辺は古い建築が多いので、古民家を再生した商店とかもございました。

…このようなイベントは滅多にないのか、徒党を組んでパレードを観察する方々が沿道に大変多かったです(笑)
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村

にほんブログ村
昼間が暖かかったので油断していたら、日が落ちた途端に寒風吹きすさび、金魚すくいで塗れた手を情け容赦なく冷やしてくれましてございます…
そんでもって本日は寒いんだが、クロネコの配送の担当のお姉さんが元気に半袖…

いや、ガンガンエアコン効いてる室内のファーストフードとかの店員は冬でも半袖のとこがあったりしますが、屋外を自転車で疾走してるんですぜーっ!!
どんな小学校にも一定数存在する『真冬でも半袖もしくは半ズボン』の輩と同じく、見るものを寒くさせる案件だと思われます。
さて、またお出かけから1ヶ月以上経ってる記事ですわ。…骨董アンティークフェア記事は会期中にアップできなかったので、そのまま一ヶ月後くらいにアップされる流れになりそうです…
群馬県の桐生に行ってまいりました。

桐生の群馬大学構内で開催です。
都内近郊でも比較的大きなクラシックカーイベントは開催されるので、わざわざ群馬の桐生まで来ることは今までなかったんですが、桐生はかなり大きいイベントとして有名です。
前日が桐生天満宮の骨董市があったので、どうせなら同じ日開催になってほしかったなー


古いボンネットバスも運行中。…川越は常に観光地区をボンネットバス(でも新しい)で運行しておりますが、こちらはこのイベントに合わせての運行で、レトロな女性車掌?さんまでいらっしゃいます。




大学構内に展示してあるので、あっちゃこっちゃに分散しており、かなりの台数、そしてかなり珍しい車も出ておりました。

ハーネス付きの猫も出る(笑)

お名前は『チロル』ちゃんなので、チロルチョコパッケージが名前札に採用されております(笑)…ああ、何もかもが細いお嬢さんだなあ。…太いみたらしさんを見慣れてしまっているせいで、小柄で骨格小さ目の子がとてつもなく細く見えます。

ゆるキャラも出る。

なんとなく気に入った車の前で撮る(笑) …この車帯は小さい車がいっぱいなので、「この柄とお揃いの車の前で撮ろう!」という気が起きない…

古い建物の前でもとりあえず撮っておく。

足元は紫地の黒猫柄足袋靴下&安定の3cm踵カレンブロッソ。

髪飾りは100均ダイソーの玉かんざしでございます。



この日は『桐生きものの日』で、この会場に来るまでにもかなりの着物姿の方を見かけました。
きものの日のイベントはあちこちにお茶席が設けられるのがメインだったようなので、基本的にお茶系の着物姿が多かったですが、それでも銘仙の方とか、中には帯コルセットの方までいて侮れない(笑)

イベント終了後は各々パレードに参加して解散。

そしてクラシックカーパレードによる渋滞が起こる(笑)

パレードが終わったと思われる時間に会場を後にしたのに、まだ渋滞しているおかげで車窓から桐生の街が撮れた。

よく見るとレトロでおしゃれな門の民家。

ここら辺は古い建築が多いので、古民家を再生した商店とかもございました。

…このようなイベントは滅多にないのか、徒党を組んでパレードを観察する方々が沿道に大変多かったです(笑)



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.