2019-12-03
もう、期日遅れであろうとも、出すことに意味がある、11月の猫コーデ(笑)
―――――――本日、授業参観&懇談会ですわー…
幼稚園の時は何とか頑張ったが、小学校からはもう『着物で懇談会』はあっという間にやる気を失い、結局今までで1回しか着物で懇談会には参加してないので『…ああ、あの人は着物着なくなったんだな…』と幼稚園から知る人たちには思われているのではなかろうかと。
着物で懇談会に参加している方をつくづく尊敬致しますですよ。
さて、12月になりましたが、11月の猫コーデが勿論アップされておりません(笑)
『着終わらなくても、とりあえずその月内でアップできれば…』から、とっくの昔に『もう、出せばいい。出せば。』になって久しい猫コーデです(笑)
一応今年の年間企画だったので、来月、じゃねえや、今月12月分でこの企画は終わりますが、年間企画にすると逆にクオリティが下がると判明したので、今後はちまちまと思い立った時に猫コーデをすることにしますわ。
んで、11月だっつーのに『あ、そういえばこんな着物あったよ!!』と思い切り春テイストな猫柄着物を引っ張り出し、もうこうなったら徹底的に春っぽいコーデにしてやるさと完成したのがこちら。



―――――――春ですな。菱餅カラーリングも入ってるので、まだ寒い3月向きのコーデです。
でも11月用(笑)
この着物は5年くらい前に買ったのかしら。今は亡き『きもの遊び・net』さんにて、アウトレットで出ていたポリ着物。6000円くらいだったかね。元は一万越してた着物です。




羽織なしバージョン。 寝てる猫が可愛いのですが、可愛いのですが…もう色合いがあっしの年齢的に可愛すぎるのさ!!
うーん、最後に着たのはいつだったか…もうかなり厳しいんじゃないかと思うのよ
多分確実に顔がくすんで見える色になってると思う…
着物だけだと確実に。
というわけで、この着物と同系色だけど、より強い目の色の朱鷺色の薔薇柄羽織を添加してみた次第。
…この羽織も『着ていない薔薇柄羽織の群れ』のメンバー。
浦和の骨董市で500円で買うも、結局着ないまま隠匿され続けてきたもの。
柄が控えめなので、この猫柄コーデの邪魔をしないからいいか、と。
帯は10数年前、まだ100均で猫柄の手ぬぐいが超貴重だったころに出た、セリアの黒猫柄手ぬぐいを帯にしたもの。
…この柄が本当に貴重で嬉しくて、この手ぬぐいで日傘も作ったなあ(笑)
作ったものの使ってないのはお約束。そして先日確認してみたら、糊が浮いて黄シミがぽつぽつと。
10数年の月日は伊達ではないのです。

帯留めも100均の猫柄ペーパーウェイトを帯留めに改造したもの。
黒猫チャームの付いてる羽織紐はozawamiさんからの頂きもの。
半衿も猫柄にしようかどうか迷いましたが、あえて外して同系色の大粒水玉の端切れに。
―――――――見れば見るほど春コーデですが、まあ、温かみのある色合いなので『寒々しい』とはならなかっただけいいかと(笑)
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村

にほんブログ村
幼稚園の時は何とか頑張ったが、小学校からはもう『着物で懇談会』はあっという間にやる気を失い、結局今までで1回しか着物で懇談会には参加してないので『…ああ、あの人は着物着なくなったんだな…』と幼稚園から知る人たちには思われているのではなかろうかと。
着物で懇談会に参加している方をつくづく尊敬致しますですよ。
さて、12月になりましたが、11月の猫コーデが勿論アップされておりません(笑)
『着終わらなくても、とりあえずその月内でアップできれば…』から、とっくの昔に『もう、出せばいい。出せば。』になって久しい猫コーデです(笑)
一応今年の年間企画だったので、来月、じゃねえや、今月12月分でこの企画は終わりますが、年間企画にすると逆にクオリティが下がると判明したので、今後はちまちまと思い立った時に猫コーデをすることにしますわ。
んで、11月だっつーのに『あ、そういえばこんな着物あったよ!!』と思い切り春テイストな猫柄着物を引っ張り出し、もうこうなったら徹底的に春っぽいコーデにしてやるさと完成したのがこちら。



―――――――春ですな。菱餅カラーリングも入ってるので、まだ寒い3月向きのコーデです。
でも11月用(笑)
この着物は5年くらい前に買ったのかしら。今は亡き『きもの遊び・net』さんにて、アウトレットで出ていたポリ着物。6000円くらいだったかね。元は一万越してた着物です。




羽織なしバージョン。 寝てる猫が可愛いのですが、可愛いのですが…もう色合いがあっしの年齢的に可愛すぎるのさ!!

うーん、最後に着たのはいつだったか…もうかなり厳しいんじゃないかと思うのよ

多分確実に顔がくすんで見える色になってると思う…
着物だけだと確実に。
というわけで、この着物と同系色だけど、より強い目の色の朱鷺色の薔薇柄羽織を添加してみた次第。
…この羽織も『着ていない薔薇柄羽織の群れ』のメンバー。
浦和の骨董市で500円で買うも、結局着ないまま隠匿され続けてきたもの。
柄が控えめなので、この猫柄コーデの邪魔をしないからいいか、と。
帯は10数年前、まだ100均で猫柄の手ぬぐいが超貴重だったころに出た、セリアの黒猫柄手ぬぐいを帯にしたもの。
…この柄が本当に貴重で嬉しくて、この手ぬぐいで日傘も作ったなあ(笑)
作ったものの使ってないのはお約束。そして先日確認してみたら、糊が浮いて黄シミがぽつぽつと。
10数年の月日は伊達ではないのです。

帯留めも100均の猫柄ペーパーウェイトを帯留めに改造したもの。
黒猫チャームの付いてる羽織紐はozawamiさんからの頂きもの。
半衿も猫柄にしようかどうか迷いましたが、あえて外して同系色の大粒水玉の端切れに。
―――――――見れば見るほど春コーデですが、まあ、温かみのある色合いなので『寒々しい』とはならなかっただけいいかと(笑)



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.