2019-11-12
きものサローネでのお買い物&頂きものの数々♪
―――――――11月も半ばに突入しようというのに…まだハロウィンコーデ着てないですよ、奥さん!!(笑)
そして9月の終わりくらいがふさわしい単衣のコーデも着終わってない。それもこれも秋の車イベント続きのせいでございますれば。
着終わらないコーデがあってもどんどん車コーデが押し寄せる…
しかしいい加減単衣はともかく、ハロウィンだけは人目を忍んで着なくてはなりますまい…←室内で着れば?って話だが室内だと写りが悪いのであえて屋外に出るざます。自然光は天からの恵み!!全ての粗を成仏させてくれる!!(笑)
さて、ようやくこれできものサローネ関連記事は終わりです。
当日買ったものや、頂きものなどのご紹介~♪

まずはお買い上げ品。 ひめ吉さんところで、『アスリート』半衿の絽。
…やっぱり、絽の季節でございますから、オリンピックは。
そして赤に黒白市松が入っている真田紐。
てんてんさんから『自分で組めそうじゃないですか』と言われましたが、自分で組むと分厚いものができるので帯留め通りませんのよ。
この色味とデザインは汎用性が高いので三分紐として活躍して頂きますわ。
そして頂きものの数々。

ひめ吉ゆうかさんは、こちらは何の手土産も持って行かないというのに、毎回わざわざお土産を下さるのですー
箱の形がトリッキーな錦帯橋を模した『錦帯せんべい』。中身は普通の瓦せんべいでございます。
…陳列の際に不安定になったりしないんだろうか…綺麗に積んでないと危険な気がする
それからハロウィン仕様の菓子類も。

そして小僧はこの箱がいたく気に入り、このように使っておりました(笑)


タンタン氏からの頂きもの。…ブリキ金魚の鼻緒…自分で挿げろってことらしいですわ(笑)
この鼻緒はもう派手すぎて履かないなーという下駄がちらほら出てきたので、それらを使ってそのうちに自力で挿げてやりますとも!!
そしてリウマチのせいで腕が上がりにくいときに背中に薬を塗る必要があったらば使え、と『塗る孫の手』なるものまでも(笑)
みたらしさんに寄せて、みたらし団子なハンカチとか(笑)
やけに大きいエコバッグみたいな猫柄のバッグですが、これは『雨の時に自分のバッグを濡らさないためのバッグカバー』だそうですわ。こんなのが売ってるんですのねえ。

てんてんさんからは、またしても『みた子さん風のを~』と三毛猫パッケージの猫モチーフクッキーにハロウィンなお干菓子。
小僧用に押すと腹からイクラが出てくる気持ち悪い鮭もの(笑)とカワウソ。

うーん、カワウソはなかなかいい感じに撮れませんでしたわ。

雪花絞りな東袋も頂きましてございます~♪

きものサローネにいらしていた越谷クロエさんにもバッタリお会いしまして、またしても会えるかどうかわからないのにこの方はお土産持参でいらっしゃる(笑)
小僧喜ぶ品々や、箸置きを大量に頂きました!…ダイソーの扇形のは最近見つからないので一気に3個も頂いて非常にありがたいです。
――――――――きものサローネ、来年は本当に行くかどうかわかりませんが、まあ会場が変わって下で大江戸骨董市やってるなら…うーん、行くのかなあ、どうだろう(笑)
来年は未定ですわ。じっくり考えましょう…
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村

にほんブログ村
そして9月の終わりくらいがふさわしい単衣のコーデも着終わってない。それもこれも秋の車イベント続きのせいでございますれば。
着終わらないコーデがあってもどんどん車コーデが押し寄せる…
しかしいい加減単衣はともかく、ハロウィンだけは人目を忍んで着なくてはなりますまい…←室内で着れば?って話だが室内だと写りが悪いのであえて屋外に出るざます。自然光は天からの恵み!!全ての粗を成仏させてくれる!!(笑)
さて、ようやくこれできものサローネ関連記事は終わりです。
当日買ったものや、頂きものなどのご紹介~♪

まずはお買い上げ品。 ひめ吉さんところで、『アスリート』半衿の絽。
…やっぱり、絽の季節でございますから、オリンピックは。
そして赤に黒白市松が入っている真田紐。
てんてんさんから『自分で組めそうじゃないですか』と言われましたが、自分で組むと分厚いものができるので帯留め通りませんのよ。
この色味とデザインは汎用性が高いので三分紐として活躍して頂きますわ。
そして頂きものの数々。

ひめ吉ゆうかさんは、こちらは何の手土産も持って行かないというのに、毎回わざわざお土産を下さるのですー

箱の形がトリッキーな錦帯橋を模した『錦帯せんべい』。中身は普通の瓦せんべいでございます。
…陳列の際に不安定になったりしないんだろうか…綺麗に積んでないと危険な気がする

それからハロウィン仕様の菓子類も。

そして小僧はこの箱がいたく気に入り、このように使っておりました(笑)


タンタン氏からの頂きもの。…ブリキ金魚の鼻緒…自分で挿げろってことらしいですわ(笑)
この鼻緒はもう派手すぎて履かないなーという下駄がちらほら出てきたので、それらを使ってそのうちに自力で挿げてやりますとも!!
そしてリウマチのせいで腕が上がりにくいときに背中に薬を塗る必要があったらば使え、と『塗る孫の手』なるものまでも(笑)
みたらしさんに寄せて、みたらし団子なハンカチとか(笑)
やけに大きいエコバッグみたいな猫柄のバッグですが、これは『雨の時に自分のバッグを濡らさないためのバッグカバー』だそうですわ。こんなのが売ってるんですのねえ。

てんてんさんからは、またしても『みた子さん風のを~』と三毛猫パッケージの猫モチーフクッキーにハロウィンなお干菓子。
小僧用に押すと腹からイクラが出てくる気持ち悪い鮭もの(笑)とカワウソ。

うーん、カワウソはなかなかいい感じに撮れませんでしたわ。

雪花絞りな東袋も頂きましてございます~♪

きものサローネにいらしていた越谷クロエさんにもバッタリお会いしまして、またしても会えるかどうかわからないのにこの方はお土産持参でいらっしゃる(笑)
小僧喜ぶ品々や、箸置きを大量に頂きました!…ダイソーの扇形のは最近見つからないので一気に3個も頂いて非常にありがたいです。
――――――――きものサローネ、来年は本当に行くかどうかわかりませんが、まあ会場が変わって下で大江戸骨董市やってるなら…うーん、行くのかなあ、どうだろう(笑)
来年は未定ですわ。じっくり考えましょう…



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.