2019-10-10
☆手芸部☆おてがる組紐第35作目・深緑がメインのシックな平源氏組。
―――――――インスタデビューの報を記事に致しましたところ、続々とフォローして頂きありがとうございます。
長らく拙ブログをお読み下すっていながらも、コメント欄に集う変人県人会(笑)みたいなノリについていけず、ブログではただただ静観するのみだった方々が、インスタではコメントくださるようになり非常にありがたいことでございます。
鋭意、コメント返し、頑張ります…―――――ほーら、自滅への道が始まっている…(笑)
最近、ブログの返コメも遅いですがスマホ操作が非常に遅いワタクシなので、インスタはさらに遅れる可能性大です。
気長に返コメ待ちして頂けたらと存じます。
さて、きものサローネに合わせて京都のドヤ顔のあのお方、てんてんさんが上京するってんで、手土産に組んでいた帯締めがこちら。


亜雅紗さん用から引き続きの平源氏組ですので、少しは手が慣れ幅が割と揃った感じです。
糸は、以前てんてんさんが送って下すったダイソーレース糸で組みました。
真ん中の紫×白部分は、市松模様になる予定だったのに、糸の分量が少なかったせいか配置こそ市松が出る配置なのですが、柄としては小さな矢羽根みたいなのが並ぶ形になりました。
これはこれで面白いかと思います。
ダイソーのレース糸は綿ですが、ツヤ感があるのでこのような密な組み方をすると正絹の帯締めと見た目あまり変わりません。
『これで、ダイソーの頂きものレース糸はほぼ使い切ったなー』と思っていたら。

――――――――本日たまさんからこれが届いた(笑)
…さーて、これ使ってどんな帯締めお組みしましょうかねえ!!
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村

にほんブログ村
長らく拙ブログをお読み下すっていながらも、コメント欄に集う変人県人会(笑)みたいなノリについていけず、ブログではただただ静観するのみだった方々が、インスタではコメントくださるようになり非常にありがたいことでございます。
鋭意、コメント返し、頑張ります…―――――ほーら、自滅への道が始まっている…(笑)
最近、ブログの返コメも遅いですがスマホ操作が非常に遅いワタクシなので、インスタはさらに遅れる可能性大です。
気長に返コメ待ちして頂けたらと存じます。
さて、きものサローネに合わせて京都のドヤ顔のあのお方、てんてんさんが上京するってんで、手土産に組んでいた帯締めがこちら。


亜雅紗さん用から引き続きの平源氏組ですので、少しは手が慣れ幅が割と揃った感じです。
糸は、以前てんてんさんが送って下すったダイソーレース糸で組みました。
真ん中の紫×白部分は、市松模様になる予定だったのに、糸の分量が少なかったせいか配置こそ市松が出る配置なのですが、柄としては小さな矢羽根みたいなのが並ぶ形になりました。
これはこれで面白いかと思います。
ダイソーのレース糸は綿ですが、ツヤ感があるのでこのような密な組み方をすると正絹の帯締めと見た目あまり変わりません。
『これで、ダイソーの頂きものレース糸はほぼ使い切ったなー』と思っていたら。

――――――――本日たまさんからこれが届いた(笑)
…さーて、これ使ってどんな帯締めお組みしましょうかねえ!!



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.