2019-10-01
☆手芸部☆おてがる組紐第33作目・余り糸で作る手ぬぐいクリップ用組紐。赤黒白の江戸八つ組。
―――――――ようやく10月になり、ハロウィン飾りを解禁(自分的に)してもいい時期になりましたが、お盆前から見慣れているハロウィングッズ、すっかり飽きております。まだ飾ってもいないのに(笑)
そして飾ってもいないのに、どんどん増えてるハロウィンものでございます…
さて、先日亜雅紗さん用に赤黒白の糸で帯締め組みましたが、その残った糸でこんなおまけも作ってみました。


初めて組んでみた江戸八つ組。…赤黒白がまんべんなく散らばり、それぞれの色の面積が小さいので大人でも問題なく使える赤黒白で、はっきり言ってこっちを帯締めとして組んで差し上げたほうがよかったかも知れん
玉数も8つと少なく、組み方も比較的簡単なので楽勝かと思ったが、全部同じ色の単色だったら問題なかったと思うがこのような多色だと、組み目の大きさがちょっと違うだけで柄がいびつになったりするので柄を均一にするのが結構大変でした。
…そうだった、組紐は玉数が少なければ少ないほど楽な感じですが、玉数少ないほど粗も目立つのであった…
――――――小桜源氏のほうが全然楽(笑)←作り過ぎて慣れてるせいもある。
いきなりぶっつけ本番で、初めての組み方で帯締めを組み始め『ぎょえええええ、難しいい!!!』となるよりは、このような余り糸を使っての練習をしておけば、『あ、この組み方はあかんわ』とか自分の器がよく知れるので(笑)、非常に有意義でございます。
組んでみて楽勝なようだったらレパートリーも増えますしね。
………でも、レパートリー増えたところでリクエストされるのはいつだって小桜源氏だけど!!
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村

にほんブログ村
そして飾ってもいないのに、どんどん増えてるハロウィンものでございます…
さて、先日亜雅紗さん用に赤黒白の糸で帯締め組みましたが、その残った糸でこんなおまけも作ってみました。


初めて組んでみた江戸八つ組。…赤黒白がまんべんなく散らばり、それぞれの色の面積が小さいので大人でも問題なく使える赤黒白で、はっきり言ってこっちを帯締めとして組んで差し上げたほうがよかったかも知れん

玉数も8つと少なく、組み方も比較的簡単なので楽勝かと思ったが、全部同じ色の単色だったら問題なかったと思うがこのような多色だと、組み目の大きさがちょっと違うだけで柄がいびつになったりするので柄を均一にするのが結構大変でした。
…そうだった、組紐は玉数が少なければ少ないほど楽な感じですが、玉数少ないほど粗も目立つのであった…
――――――小桜源氏のほうが全然楽(笑)←作り過ぎて慣れてるせいもある。
いきなりぶっつけ本番で、初めての組み方で帯締めを組み始め『ぎょえええええ、難しいい!!!』となるよりは、このような余り糸を使っての練習をしておけば、『あ、この組み方はあかんわ』とか自分の器がよく知れるので(笑)、非常に有意義でございます。
組んでみて楽勝なようだったらレパートリーも増えますしね。
………でも、レパートリー増えたところでリクエストされるのはいつだって小桜源氏だけど!!




にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.