2019-07-09
のんびりしてたら思いがけずにおだん様追悼コーデになってしまった、今年の紫陽花コーデ…
――――――…寒いって何事でしょうか
ああ、去年は浅草のほおずき市に汗だくで向かったと云うのに。
まあ、今年は着物で出かけるにはいい涼しさだと思いますが、そのような時に限って出かける気にならないのでございました。
さて、そんな感じで天気がパッとせず、気温も低めな日が続くもんだからまだまだ紫陽花も頑張っており、うちの紫陽花なんかは二番花が咲き始めていますが、そうなるとコーデのアップものんびり。
…そしたら、考えていたコーデに登場するおだん様がお亡くなりになってしまった
ちゅー訳で、生前から考えていたものが追悼気味コーデとなってしまったのでした…




紫陽花柄の綿絽浴衣。 去年、初めて浴衣として着ましたが、着物として衿付きで着ることの方が多いです。
そして手持ちの紫陽花柄の帯も数本あるものの、マンネリ化してしまい『うーん、新しいものを手に入れるか…』と思ったのだが、ふと見ると、紫陽花柄の手ぬぐいにはいい柄が多いのです。
そしておだん加工を施された紫陽花柄の小風呂敷もある。
もちろんそれらは飾り物としてまだまだ使うつもりなので、しっかり縫い付けたり貼り付けたりで帯にすることはできない。

なので先日手に入れた白地の土台帯に、このように梱包用テープで貼り付けてやりましたとも!!(笑)
…このようにして今回の紫陽花コーデの帯は成り立っております。
お太鼓と前帯の柄が違っても、何の問題も違和感もありません。
ああ、でも前帯に使ったこの濱文様の紫陽花手ぬぐい、帯にとっても向いてると思うわあ。
定番商品として毎年売っているものだから、手頃な価格でいい感じの紫陽花柄の帯が見つからないって方 はこの手ぬぐいで手を打つ、って方法もあります。

帯締めは自作の『冷蔵庫の残りもんで作ったお好み焼き的帯締め』(笑)、帯留めはocarinさんからの頂きものです。
そして帯揚げは先日100均『ワッツ』で購入のスカーフ。
この浴衣の紫陽花の色とリンクしています。
あ、そうだ。Jガールさーん!、これ、綿100%なんで使ったらばシワになります
100均の夏用スカーフはシワ加工されてるものも多いので私は気にしませんが、1回使ってシワが気になるようだったら毎回アイロン、お勧めします…面倒な。
他のシワ加工されてない100均スカーフって結構ポリ製が多くて、帯揚げとして使ってもほぼシワにならないんですよね、そう云えば。
考えてみたら、それは大いな利点であったことよ。

半衿はダイソーの紫陽花柄手ぬぐい。…これ、今年は見かけないなー
ダイソー手ぬぐいって定番品のようにずっと同じもんが並んでることが多いのに。
柄が大きいので何の柄だかわからない見え方になるかな?と思ったらギリギリ紫陽花とわかる程度になりました。
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます


にほんブログ村

にほんブログ村

まあ、今年は着物で出かけるにはいい涼しさだと思いますが、そのような時に限って出かける気にならないのでございました。
さて、そんな感じで天気がパッとせず、気温も低めな日が続くもんだからまだまだ紫陽花も頑張っており、うちの紫陽花なんかは二番花が咲き始めていますが、そうなるとコーデのアップものんびり。
…そしたら、考えていたコーデに登場するおだん様がお亡くなりになってしまった

ちゅー訳で、生前から考えていたものが追悼気味コーデとなってしまったのでした…




紫陽花柄の綿絽浴衣。 去年、初めて浴衣として着ましたが、着物として衿付きで着ることの方が多いです。
そして手持ちの紫陽花柄の帯も数本あるものの、マンネリ化してしまい『うーん、新しいものを手に入れるか…』と思ったのだが、ふと見ると、紫陽花柄の手ぬぐいにはいい柄が多いのです。
そしておだん加工を施された紫陽花柄の小風呂敷もある。
もちろんそれらは飾り物としてまだまだ使うつもりなので、しっかり縫い付けたり貼り付けたりで帯にすることはできない。

なので先日手に入れた白地の土台帯に、このように梱包用テープで貼り付けてやりましたとも!!(笑)
…このようにして今回の紫陽花コーデの帯は成り立っております。
お太鼓と前帯の柄が違っても、何の問題も違和感もありません。
ああ、でも前帯に使ったこの濱文様の紫陽花手ぬぐい、帯にとっても向いてると思うわあ。
定番商品として毎年売っているものだから、手頃な価格でいい感じの紫陽花柄の帯が見つからないって方 はこの手ぬぐいで手を打つ、って方法もあります。

帯締めは自作の『冷蔵庫の残りもんで作ったお好み焼き的帯締め』(笑)、帯留めはocarinさんからの頂きものです。
そして帯揚げは先日100均『ワッツ』で購入のスカーフ。
この浴衣の紫陽花の色とリンクしています。
あ、そうだ。Jガールさーん!、これ、綿100%なんで使ったらばシワになります

100均の夏用スカーフはシワ加工されてるものも多いので私は気にしませんが、1回使ってシワが気になるようだったら毎回アイロン、お勧めします…面倒な。
他のシワ加工されてない100均スカーフって結構ポリ製が多くて、帯揚げとして使ってもほぼシワにならないんですよね、そう云えば。
考えてみたら、それは大いな利点であったことよ。

半衿はダイソーの紫陽花柄手ぬぐい。…これ、今年は見かけないなー
ダイソー手ぬぐいって定番品のようにずっと同じもんが並んでることが多いのに。
柄が大きいので何の柄だかわからない見え方になるかな?と思ったらギリギリ紫陽花とわかる程度になりました。



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.