2019-06-15
☆手芸部☆おてがる組紐第18作目・100均 レース糸で『ひまわりか菊のイメージで』なもはや小桜ではない小桜源氏組(笑)
―――――――今日も今日とて小桜源氏組職人のワタクシでございます(笑)
さて、今回はjasminさんからのご依頼。カラーのリクエストがちょっと変わっていて『ひまわりと云うか菊みたいな感じ』とのこと。
確かに小桜、とはいうものの、むしろ花の形としては菊系なんですよねえ、この組み方は(笑)
なので配色によってはもう菊系にしか見えない。
ひまわりイメージなので、花びら黄色、中心がベージュ、つなぎの色が黄緑でございます。
んで、くっきり黄色過ぎても使いにくいか、と思って少し柔らかな発色のカナリアイエローに近いものを選び、その他の色も優し気にしてみたらこうなった。


ちょっと優しくなり過ぎたなー
何か春の感じに。もっときつめの色の方がひまわりらしさが出たかも。
そして冷静に考えてみれば、きつめの色でも小物として使うならそこがポイントになるのでした。
糸単体で見たときと、帯締めとして他の色と合わせて組み上がった時とではかなり色の印象が変わるので見極めが大事ですねえ。
そんなわけで、さすらいの小桜源氏組職人の修行は今日も続く(笑)―――――でも小桜に飽きて、今他の組み方で小休止してるけど(笑)
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます

にほんブログ村

にほんブログ村
さて、今回はjasminさんからのご依頼。カラーのリクエストがちょっと変わっていて『ひまわりと云うか菊みたいな感じ』とのこと。
確かに小桜、とはいうものの、むしろ花の形としては菊系なんですよねえ、この組み方は(笑)
なので配色によってはもう菊系にしか見えない。
ひまわりイメージなので、花びら黄色、中心がベージュ、つなぎの色が黄緑でございます。
んで、くっきり黄色過ぎても使いにくいか、と思って少し柔らかな発色のカナリアイエローに近いものを選び、その他の色も優し気にしてみたらこうなった。


ちょっと優しくなり過ぎたなー

そして冷静に考えてみれば、きつめの色でも小物として使うならそこがポイントになるのでした。
糸単体で見たときと、帯締めとして他の色と合わせて組み上がった時とではかなり色の印象が変わるので見極めが大事ですねえ。
そんなわけで、さすらいの小桜源氏組職人の修行は今日も続く(笑)―――――でも小桜に飽きて、今他の組み方で小休止してるけど(笑)
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.