2019-06-11
今季の100均ものは優秀ですな、で今度は『can do』にて色々と。
―――――――昨日、新しく帯締め組もうと思ったらば、たった3m分の糸が足りず、でもそれがないと組み始められないので大雨の中ダイソーにまで行ってみれば、その糸だけなかった…
本日別のダイソーに買いに行くよ…
てな訳で、帯締め用レース糸からの100均通いからの夏和小物発見と、なにかと100均ばかりに通っている昨今でございますが。
うちの近場からどんどん店舗が減っている、『can do』には思いがけずいい色のレース糸が揃っていたので、出先で店舗見つけた際には速攻で欲しい糸を確保することにしているのです。…だって全くレース糸扱ってない店舗だってあるのよ…
んで、先日も出先で発見した店舗にて、結構いいものを発見しましてね。それがこちら。

海の生き物な箸置きシリーズ。イルカが本物の貝製で、高級感があるんですよ。
何の貝だかわかりませんが、この手の加工物に使われるのは黒蝶貝?白蝶貝?
白ベースの貝と、グレーから濃い目ベージュベースの貝の2種ありました。
ホタテとチンアナゴは陶器製です。
そして敷布的に使っているターコイズグリーン×白のボーダーバンダナ。
こちらは、ずっと前からcandoでは売ってたんですね。綿のものが。
で、皆さん考えることは同じで、いい色だからカットして半衿として使うも、『色落ちがああああ!!』という惨劇に見舞われているのです…
それ知ってるから、今まで決して手を出さなかったのですが。
んが、売り場の隅に何だかくたっとした感じで数枚置かれており、そのくたっとした風情から『あれ?もしかして生地の素材が変わってる??』と思い、触ってみたらばポリに変更されておりました。
綿の時はとにかくきっちりバリッと糊が効いてる感じでした。
んで経験上、このポリの生地にプリントされてるものって洗濯しても落ちないんだよね…落ちそうな感じなのにインクジェットなのか落ちないんですわ。
なので『今回のバージョンなら大丈夫か!?』と購入。

水洗いして、ウタマロ石鹸でごしごし。その後すすぐ。

――――――色落ち、滲み、ございませんよ!!
53cm四方なので2枚買い、縫いつないで帯揚げ、半衿にしようと思います。
黄色×白のボーダーも売っております。
『いい色だったんだけど、色落ちがねえええ
』と涙をのんだ方、リベンジを。
んで、このボーダーと同じ色の糸がcandoにはあるのですわ。


2つ並べた糸、明るい色の方はセリアのもの。こっちを今までターコイズグリーン認識で使っておりましたが、並べてみるとセリアの方はエメラルドグリーンに見え、正しいターコイズグリーンはcandoの方になります。
セリアの方はどの店舗でも豊富に在庫がありますが、candoはとにかくレース糸を置いてない店舗も結構あるので、見つけた際はとりあえずこの糸をあるだけ買ってくるワタクシ(笑)
これで自分用の帯締めを組もうと思いますわ~
ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます

にほんブログ村

にほんブログ村

てな訳で、帯締め用レース糸からの100均通いからの夏和小物発見と、なにかと100均ばかりに通っている昨今でございますが。
うちの近場からどんどん店舗が減っている、『can do』には思いがけずいい色のレース糸が揃っていたので、出先で店舗見つけた際には速攻で欲しい糸を確保することにしているのです。…だって全くレース糸扱ってない店舗だってあるのよ…
んで、先日も出先で発見した店舗にて、結構いいものを発見しましてね。それがこちら。

海の生き物な箸置きシリーズ。イルカが本物の貝製で、高級感があるんですよ。
何の貝だかわかりませんが、この手の加工物に使われるのは黒蝶貝?白蝶貝?
白ベースの貝と、グレーから濃い目ベージュベースの貝の2種ありました。
ホタテとチンアナゴは陶器製です。
そして敷布的に使っているターコイズグリーン×白のボーダーバンダナ。
こちらは、ずっと前からcandoでは売ってたんですね。綿のものが。
で、皆さん考えることは同じで、いい色だからカットして半衿として使うも、『色落ちがああああ!!』という惨劇に見舞われているのです…
それ知ってるから、今まで決して手を出さなかったのですが。
んが、売り場の隅に何だかくたっとした感じで数枚置かれており、そのくたっとした風情から『あれ?もしかして生地の素材が変わってる??』と思い、触ってみたらばポリに変更されておりました。
綿の時はとにかくきっちりバリッと糊が効いてる感じでした。
んで経験上、このポリの生地にプリントされてるものって洗濯しても落ちないんだよね…落ちそうな感じなのにインクジェットなのか落ちないんですわ。
なので『今回のバージョンなら大丈夫か!?』と購入。

水洗いして、ウタマロ石鹸でごしごし。その後すすぐ。

――――――色落ち、滲み、ございませんよ!!
53cm四方なので2枚買い、縫いつないで帯揚げ、半衿にしようと思います。
黄色×白のボーダーも売っております。
『いい色だったんだけど、色落ちがねえええ

んで、このボーダーと同じ色の糸がcandoにはあるのですわ。


2つ並べた糸、明るい色の方はセリアのもの。こっちを今までターコイズグリーン認識で使っておりましたが、並べてみるとセリアの方はエメラルドグリーンに見え、正しいターコイズグリーンはcandoの方になります。
セリアの方はどの店舗でも豊富に在庫がありますが、candoはとにかくレース糸を置いてない店舗も結構あるので、見つけた際はとりあえずこの糸をあるだけ買ってくるワタクシ(笑)
これで自分用の帯締めを組もうと思いますわ~

ブログ村に参加しています。いつも応援の1クリック、ありがとうございます

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.