2019-04-28
約1年ぶりに浦和の骨董市に行ってみた。
――――――昨日は午前中すんげーハードスケジュールだったんですよ、奥さん。
小僧の学校が年3回ある土曜登校の日&引き取り訓練(震災以降、年1回親が学校に子供を引き取りに来るという訓練がございます)があり、尚且つ浦和の骨董市の日でもある(笑)
…つーか骨董市にかれこれ1年行っておらず、すっかり開催日も忘れてたんだが、2日ほど前に浦和駅前に用事があって行ったらば『浦和骨董市』ののぼりが出ていて思い出した。
小僧を学校まで引き取りに行くのはお昼なので、それまで時間がフリー。
『うーん、牡丹も終わりかけだし、牡丹コーデでいつもの寺に撮りに行って、その後骨董市…で、その後家に帰って着替えて学校。―――行けるか!?』
なかなかのタイトスケジュールです。なぜなら全部の場所が全部離れている(笑)
しかし土曜に小僧なしで骨董市に行けるなんて機会はめったにないのです。
ここは果敢に挑戦しなくては。
てな訳で、牡丹コーデで毎年牡丹を撮りに行く寺、その後骨董市へと向かったのでございます。
牡丹コーデは別の記事に致しますわ。
コーデ撮って移動時間だのなんだので、結局骨董市には30分程度しかいられない残り時間。
さて1年ぶりの骨董市なので、果たして30分で切り上げられるでしょうか。
朝までそこそこ雨が降ってたんですよねえ。9時ごろには晴れましたが、朝っぱらから雨だと着物系の店はかなり厳しいのです。
いつもいる場所が綺麗に空いていたので、もうしょっぱなから諦めて撤収したのであろう。
ちょうどお客さんが入り始める時間帯には晴れたので、結構布目的のお客さんもウロウロしておりましたが、買うものが見つからず右往左往な様が見て取れました。
唯一着物ぶら下げてたのはこの店。…でもお安くはない上に品揃えもそれほど多くはないのでちらっと見て終了。
――――――ああ、30分の滞在予定を使い切らぬまま撤収?(笑)
しかし『アクセサリー3点500円』の店があったので、とりあえず帯留めになりそうなもんがないか探してみたのでした。
そして、帯留めによさげなもんをゲット。それがこちら。
紫木蓮?な木彫りのブローチ、画像だと少々安っぽい感じになりますが、実物は結構重厚な紅葉のブローチ、それからエジプトモチーフのブローチ。
…エジプトものはてんてんさんに押し付けてやる(笑)
紅葉ブローチは髪飾りとして使う予定だし、木蓮帯留めは持ってなかったのでラッキー。エジプトブローチも珍しいですしね。
500円でそこそこな収穫だと思われます。
1年ぶりに行った骨董市は着物の店が壊滅でしたが、もう何年もほぼ毎回のように出くわすグレーのショートヘアに渋い着物のおばさまにも遭遇し、『ああ、まだお元気で通ってらっしゃるのだわ』と安心(笑)
6月に骨董アンティークフェアがございますが、それに向けての勘?を取り戻すためにも5月の骨董市にも行こうかなあ、と。天気にもよるけど。
――――――そして骨董市を後にし、無事に家に辿り着き着替えて学校。小僧を無事に引き取れたのでありました。
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.