2019-04-17
今年は桜が本当に長くてありがたかったよ、で、桜コーデ・その4でしだれ桜再び。
――――――考えたらば、端午の節句も間近だったのでした…大急ぎでひめ吉さんちの新作『兜柄』を注文したですよ、奥さん。
さて、今年は異様なまでに桜の開花時期が長くて、おかげさまで予定外に桜コーデが増えてしまいましたが、それすらも余裕で着終われたのでした。…梅コーデは終わってないのに(しつこい)。
向かった先は、桜コーデで今年は通いっぱなし、のさいたま市の『市民の森』なり。
ソメイヨシノも散りかけともなると、花見客もぐっと減る平日。
常連の散歩人とかしかいない様子でした。
で、この画像の不思議。
お分かりになります?
隣り合ってる木なのに、一方はほぼ散ってるのに対し、もう1本は満開。同じソメイヨシノです。
たかが5mくらいしか樹間は離れてないんですよ。
特にその差で日当たりが違うと云うわけでもなさそうなのに。
まあ一斉に咲いて一斉に散るよりは、日をずらして満開になって撮影スポットを長く提供してくれる方がありがたいですが(笑)
枝が割と低くなってて大変撮影向きと申せましょう。…まあ、この着物だと見事に同化しておりますがね、桜と。
先日も撮ったしだれ桜の方が、まだ色が濃いピンクなのでギリギリ同化は免れております。
で、このコーデってば、遠目だとどこが桜コーデなんだかさっぱりですが、やはり今回も帯揚げがいい仕事をして、帯揚げのピンクで『ああ、桜のイメージなのね』とわかります。
―――――今年の桜コーデによる発見。『帯揚げは偉大だ』に尽きますな。
足元は、再び来年まで封印される桜柄足袋&カレンブロッソばっかり履いてる場合じゃないよ、の桜柄鼻緒のウレタン草履。
髪飾りはとことんヘビロテな自作の桜つまみ細工。
ソメイヨシノは終わっても、遅れて咲くしだれ桜やヤマザクラ。
八重桜もこれから見頃になりそうです。
ああ、桜コーデが終わって残念。―――――着終わってない梅コーデでも桜の前で撮ってやろうかしら(笑)
で、桜が終われば息つく間もなく藤コーデ、牡丹コーデが次々襲ってくる5月の頭がやって来るのでありました…
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.