2019-04-16
菜の花コーデ・2019
――――――小僧が3年生になりまして、6時間授業の日がもう1日増えました。
つー訳で自由時間が増えれば増えるほど、やるべきことをやらなくなるというパターンのワタクシでございます。…分刻みスケジュールで生きてる人ほどきっちりやるべきことをやるよね。
さて、今年の菜の花コーデ。
いつのまにか『黄色の入った着物縛り』が出来ているコーデです。
しかしコーデは案外縛りがあった方が楽なのです。…まあ、黄色のかなり入った着物そのものがあまり一般的ではないとは思うが(笑)
玄関が菜の花飾り付けなのでここで撮ってみました。…明日にでも端午の節句バージョンにしなくちゃなるまいなあ。
着物は昨秋に久々にヤフオクで落札したもの。6000円近くになったのかしら。
アンティークには違いないんだけど、ちょっと染めの感じがベタっとした色合いの『うーん、化繊の踊り着物みたい…』な感じが否めない着物です。
そこそこのお値段でしたから、色々と使って元を取らねばなりません(笑)
帯は喪帯に自分でアクリル絵の具使って描いた菜の花柄。
これ作ってから、毎年毎年こればっかり使ってるのでいい加減飽きてきて『…白地バージョンも欲しいなあ』とか思ってたら、それ呟いた翌日だかに『ちゃくちゃくちゃく南中野』店で白地の無地帯をゲットしたのでした。
んが。
――――――もちろん1年、それはほっとかれておりますよ(爆)
このままではあと3年くらいはほっとかれているのではないかという予想です。
半衿はひめ吉さんちの菜の花柄。ワタクシのは地色が生成り色バージョンです。
帯締めはozawamiさんからの頂きものの矢羽根柄丸ぐけ。
帯揚げはなんだか汚い色に写ってますが、本当は抹茶色の10年近く前に買った100均スカーフ。
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.