2019-04-10
☆手芸部☆おてがる組紐第11作目・100均レース糸でまだまだ続くよ、小桜源氏組(笑)
――――――…組紐は、関節が固まって痛いリウマチのリハビリによい…
いやね、リウマチ持ちのあっしとしましては、朝はやっぱり関節が固まって痛いんですわ。本日のように雨で冬の気温だと尚更で。
で、固まった関節は動かさないと固まったままで痛いんですが、そりゃ固まったものをほぐすのも痛い訳ですよ、奥さん。
しかし組紐ってば、基本指先しか使ってないようで腕から肩から使ってるので、痛くないのに組んでる間に血行よくなって、30分も組んでれば調子がよくなるのでございます。
基本的に手芸ものってば同じ姿勢で同じ作業なんで、割と血行悪くなる系ばかりだと思いますが組紐、意外とヘルシー(笑)
つー訳で、趣味と実益とリハビリを兼ねた組紐作業は本日も続く。
さて、ずっと小桜源氏組ばっかり組んでおります。
んが、色の配色を変えてみるとどんな感じになるのかチャレンジ。
今までの3色使いと違って、糸の配置を変えてみました。
花びら部分を2色。他の部分は1色。
…そしたら遠目には花柄と云うより七宝柄になった。
――――――と云うより、この色の組み合わせの南国のウミウシ、いませんか?(笑)
……と云うわけで、小桜源氏組は冒険すると、本来の小桜の良さを見失う、ってのがよくわかりました(笑)
お花部分は1色がいいようです…
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.