2018-08-25
絞り浴衣&国芳半幅コーデで、猫と屋上遊園地と花火な日。
――――――ああ、そろそろ新学期に供出しなくてはならない雑巾を縫わなくてはねえ…
夏休みの終わりもカウントダウンです。
さて、お盆のお話。
久々に川越の『ねこかつ』さんに行こうと思い立ち、着たのはこちらのコーデ。
帯周りが不気味な猫だらけ。…この帯ってば芯が入ってなくてフニャフニャなので『うきーっ!後ろの羽根が下がる!!』と思っていたのだが、画像で見るとそうでもなかった…
ねこかつさんに入るには靴下が必要なので足袋靴下。寝る三毛猫の柄です。&ウレタン草履。
かんざしは赤のとんぼ玉&ozawami さんの個展で一緒に作品を出してらした方のガラスもの作品。『キシャーっ猫』のかんざしです(笑)
…本日も『カトゥ ジドゥシャ』は健在でございます。
川越丸広の屋上遊園地。…相変わらず小僧は怖がって観覧車に乗せてくれない…
屋上遊園地横には昭和の時から健在のペットショップがありますが、金魚がふざけた値段でした。…うちの近くのホームセンターでは1匹380円でしたけどね、出目金。
和金に至っては1匹300円ですよ、奥さん。金魚すくい1回分のお値段ですわ。
しかしここってば屋根はあるけど屋外。この夏の酷暑であろうとも真冬であろうとも変わらず屋外。
さて、お次はねこかつさん。
あまりに巨大な黒猫。前回行った時にいた『ビッグ・ダディ』だと思っていたら、その子はもう里親が決まっており店におらず、この方はビッグ・ダディそっくりな茨城から来た『イバラディ』だと判明。
我が家のおだん様の弟分、ただしお互いの面識はない子爵もお元気。寝てるけど。
…そしておだん様に始まる立派な髭柄の持ち主の名前の系譜は子爵で止まり、女子なのにおだん様そっくりなこの方の名前は『ヒゲママ』。…ひねりがないと思うな(笑)
決して夏にお近づきになりたくないタイプの方もいた(笑)
…殿様商売なんでしょうか、くりお氏は(笑)
ビビり系猫のたまり場(笑)…ああ、おだん様に最初にお会いしたのもここだったなあ(笑)
そして地元の花火大会だったので、とんぼ返りで家に帰る。
…ちょっとこの交通規制はふざけていると思う。車両通行止めで歩行者道路にしてあるのに、歩行者が立ち止まったらいけない、入ってもいけないんですぜ。
2年前からこうなった。それ以前はここにシート敷いて見物する人がいっぱいいたのに。
そしてこうなってからは見物客がどんどん減っていると思う。居場所が変わっちゃったんだとは思うが、それにしたって今年は本当にお客さんが少なかったですわ。
おかげでろくに浴衣姿を拝めず甚だ遺憾。
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング |
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.