2018-08-16
金魚の悲劇に打ちのめされて、金魚コーデで『すみだ水族館』へ。~前編~
――――――さて、夏休みも残り約2週間。…宿題は絵日記2枚とナスの観察日記が1枚残っているざます(笑)
―――――いや、ただ単に都内近郊の水族館であと行ってないとこってば、すみだ水族館とマクセル品川だけだったので、近い方を選んだだけなんだけど(笑)
で、すみだ水族館と云えば、夏場は金魚ちょうちんぶら下げて、金魚の展示でインスタ映えを狙う女子の集客に励んでいるなあ、と思い出した。
なのであっしもこれでもかっ!な金魚コーデで赴いてみた。
と云うかデートスポット的なオサレ感が強い。…スカイツリーに来たついでに水族館にもフラッと立ち寄って頂こう、な感じのさっぱり系。
巨大水槽見ながら飲み食いできる場所が広め(笑)…うん、やっぱりデートスポット的なんですのよ。
入り口付近は人気のクラゲ展示。…クラゲ展示は基本、照明が暗いものですが。
その隣がさらに暗い。深海生物ダイオウグソクムシ。…この一角、この赤い水槽内の照明しかないので隣にいる人の顔もわかりません。お子様とくれぐれも離れ離れにならぬよう。
クラゲ研究みたいな場所があって、全くやる気のないクラゲもいた(笑)…このヒトたちはこれで普通らしい(笑)
普通は営業時間外の作業よね、清掃って…
そしてこの清掃がすみだ水族館の味でもあるのか(笑)、ペンギン水槽でもアシカ水槽でもやたらと清掃していたのだった(笑)…ちなみに清掃しながらお客さんと雑談する飼育員。
これまた普通の水族館では、飼育員が作業中に客と雑談するってのは見られない光景です。客との距離が近いアットホームな水族館なのでありましょう。
妙な屋台があるなあ、と思ったら金魚の展示。
…ここら辺はホームセンターの域です…
そして金魚ちょうちんぶら下がる一角が金魚ストリート。…このようにお江戸では山口は柳井市の金魚ちょうちんが『江戸情緒』の触れ込みで珍重されておりますよー(笑)
…しかしワタクシ、去年あれだけ欲しかったこの金魚ちょうちんなのに、ペーパークラフトで大量に作ったら気が済んでしまって、もう買ってまで欲しいとは思わなくなっていた…
SNS映え間違いなし!!と宣伝しているので、当然それを狙う女子がわんさか。
浅草寺付近にはそれはそれはレンタル浴衣のお嬢さんが多いですが、スカイツリー内にもいるとは思わなかった。
そしたらスカイツリータウン内でレンタル着付けしてくれるお店が入ってたんですね。
そしてこの時期は浴衣でスカイツリー内をウロウロすると、各店舗で色々サービスがあった。
…でも家に帰ってから知ったが、このすみだ水族館だって『浴衣でご来館の方にミニ金魚ソフトクリームプレゼント』だったはずなのよ。何にもくれなかったぜ。
平日だから浴衣姿が大量に出没したわけでもなかろうに。
で、ワタクシもSNS用に『整形アプリ使って撮ってみた風味』に加工した画像を撮ってみる(笑)
んが、まともなのはここまで。最近のスマホでは暗い照明でも綺麗に撮れるんでしょうが、あっしのデジカメだともう、ボケボケ。フラッシュ使えないですしね。
―――――なんだか暗くてぼやけ気味の画像…すると出てくるのが横溝劇場。
後編に続く。
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング |
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.