2018-08-10
2018年の浴衣企画・『綿絽浴衣を浴衣として着よう。』~紫陽花柄編~
――――――金魚、全滅しましたの…
先日の10匹が。

先日の10匹が。
それにより、風鈴に描かれ待ちがなんと22匹!!
…これだけの大量死となりますと、もう22匹も描くのもあれなので、大きいのを2匹、小さいのを2匹描くか…とダイソーに風鈴買いに行ったらば、今度は風鈴がない!!

…これだけの大量死となりますと、もう22匹も描くのもあれなので、大きいのを2匹、小さいのを2匹描くか…とダイソーに風鈴買いに行ったらば、今度は風鈴がない!!

先週まではあったのに、今だって扇子や団扇や手ぬぐいは普通に売ってるのに、風鈴だけがない。近場のダイソーが全滅だったので、あの手描き用風鈴を買ったダイソーに走ってみなければ…1週前の時点でまだいっぱいあった店だし…
紫陽花柄の綿絽浴衣。これも新品で3800円じゃなかったかな。特に高値で買ったような記憶はなし。
紫陽花柄のアンティークの夏着物をまだ持ってなかった頃です。綿絽浴衣で手を打とうと思った。
んが、実際は1回着物として着ただけで、その後紫陽花柄の夏着物が手に入ったので出番がなくなる…
何より、変に色がくすんだ紫陽花だったのが微妙で。…が、今となってはそれが功を奏している(笑)
しかしワタクシ、もう花が終わってる紫陽花の柄を浴衣シーズンに着るのはどうにも納得できない質でして。
なので今回の企画がなければ、絶対にこれは浴衣として着ることはなかったと思われます。
それなのにこの浴衣にぴったりの色の半幅があるのが驚き(笑)
この半幅は『ちゃくちゃくちゃく南中野』店にて150円。ラベンダーピンクの絽の半幅です。
帯飾りはタンタン氏からの頂き物の水引細工。…これ、元々はコースターとして売られていたものですってさ(笑)
帯締めは引き続き市松柄の靴紐。…ああ、100均靴紐は本当に優秀だなあ(笑)
この浴衣、とっても受けました。
…一応着用後の洗い待ちのものだからいいんだけど、しかしなぜ、今まで浴衣の上で寝たりしなかったくせに2匹揃って場所取り合う様に…
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング |
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.