2018-08-05
2018年の浴衣企画・『綿絽浴衣を浴衣として着よう。』~力強い花柄に矢羽根編~
―――――――…さて、風鈴を買ってこなくてはねえ…

あたしゃ水温合わせはきっちりやってるんですが、劣悪な金魚すくい水槽の水から綺麗な水に変えただけでも死んじゃったりするんです。綺麗な水になったのに。
一気に8匹がものの2時間でお亡くなりになったので、本日も再び金魚すくいに参戦ですわ。
…それで手を尽くしてケアしても生き延びなかったら、今年はもう金魚すくいからの金魚メンバー増員は諦めよう。
そんな訳でお祭りに着ていったコーデでございます。
異様に力強い線で描かれている花柄に、青い矢羽根柄の綿絽。…えーっと幾らだったんだっけ。3800円だったのかしら。
今までに着物として1回着たのみ。
帯はてんてんさんからの頂き物。矢羽柄の単衣の博多?のような帯です。
なかなかに汚れがあるのでお太鼓の帯にして使うにはかなり厳しかったのですが、折って半幅にして、謎の変わり結びにしてしまえば汚れが目立たなくなります。
頂いて数年、ようやくコーデで使うことができましたわ。
帯留めも頂き物。朝顔みたいな小さな花のような模様のとんぼ玉で出来た帯留め。
こちらも初登場です。
帯締めは100均の靴紐。
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング |
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.