2018-08-04
通い慣れた上尾にある、自動車専門学校のイベント『オートジャンボリー』に車コーデ(帯回りのみ)で行きました。
―――――――暑過ぎて、家の中の飾り付けも替える気力が湧きません…
金魚びっしりにしたいのに~(笑)
さて、そんな連日の殺人的猛暑でございますが、この日も暑かった…
『メガトンマーケット上尾』に通うために通る道からほど近いとこに、『埼玉自動車大学校』という専門学校がありましてね。
何やらこの学校の夏の車イベントは結構有名らしいんですわ。
…まあ、早めの学園祭と云うか大規模なオープンキャンパスを一般企業を巻き込んだお祭りにしたものと云うか…
勝手知ったる上尾の地ですし、車でそんなに時間かからないので2日連続で通うことにする。
ちなみに1日目、2日目とグランドでの展示内容が違い、1日目はスーパーカーとかキャンピングカーとか、2日目はクラシックカーでございます。
特に2日目のクラシックカーの参加車が多い、とのこと。
……心配だったのはこの猛暑。ずっと屋外のイベントだったら命の危険がありますが、ここは一応学校ですので適度にクーラーの効いた室内に逃げられる、と踏んで参加に踏み切った。
――――――――鄙びた上尾のはずれにある駅が最寄ですが、一般駐車場が用意されてないばかりか、近隣にもコインパーキングがないくらいの田舎。
一駅前で車を置いて電車で最寄り駅に。
そして1日目の展示のメイン、スーパーカーは、少ない……
いや、大黒SAの方が走り屋が大量にいるわよ(笑)
実際小僧はそこでランボルギーニのおっちゃんに運転席に乗せてもらえた。
そしてグランドの照り返しもこれまた熱い。
小僧、もうここだけしか見てません。奥の方まで見に行かない(笑)
このような過酷な地にもミニカー屋さんは出ており、それは抜かりなくチェックを入れる小僧。
このイベントは結構一般企業が協賛してたり自衛隊が来ていたりするので、グッズものは豊富。
撮ってないけど装甲車も来ているだよ。
結局小僧氏は学校正面玄関付近に置いてあるカスタムカーの方が気に入ったようだ。
ちなみに屋内は寒いくらいにクーラー効いております。
一応顔を突っ込んどく。
――――――来年は1日目は来ない、と誓って、模擬店のかき氷を食して帰る。
…学生に『着物(お太鼓背負ってるために着物だと思ったのだろう)、暑くないですか?』と心配されたワタクシの恰好がこちら。
そして帯には喰い付いてくれなかった(笑)
この日、帯に気が付いた人は二組だけ。
『こんな帯売ってるんですか?』と聞かれたので『自分で作ったんです』と言うと驚かれた。
…いや、あなた方だって自分で車をカスタマイズしているじゃないのさ…車のカスタマイズに比べりゃ簡単ですわよ、帯作りなんて(笑)
あっしは和装ブラは問題ないタイプなので、和装ブラの方がシルエットが綺麗になりますわ。
足の爪に何か塗る以前に小指の爪を切った方がいいと思うな、な素足にウレタン草履。
下駄より全然足に負担がかからないので去年から浴衣にもウレタン草履を励行中。
――――――そしたら今年のしまむらでは、右近の形の下駄に似せたウレタンの台の下駄と云うべきか草履と云うべきか悩むアイテムが出ていた(笑)
髪飾りは浴衣の色に合わせたとんぼ玉のかんざし。
ああ、骨董市で1個100円でとんぼ玉が売ってた頃が懐かしい。
―――――――このイベントは翌日もあるので無理をせず、1日目終了。
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング |
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.