2018-04-19
藤コーデ・2018。その1
――――――…ええ、藤も咲き終わってるとこがありますねえ、ははは…←乾いた笑い。
しかしあっしが狙っている撮影場所は今週末が見頃らしいので、何とか間に合いましてよ藤コーデ。
骨董アンティークフェアで3000円で手に入れた藤柄の着物。アンティーク着物界隈では藤柄はとにかく高値にならないはずがない(意匠化されたものは安い)代物なので、3000円でこの着物見つけたときは小躍りですよ。
同行していたさのっちさんとU-カリンさんも巻き込んで寿いでやりましたよ(笑)
そしてようやく藤の季節になりまして晴れてお目見え。
実物は青紫です。どうしても青っぽく写りますな。
んで、この先毎年この着物は藤コーデで使ってやる所存なので、賞味期限が近そうなコーデから先にしていくつもり…大人なコーデはこの先いっぱいできる(笑)
この着物は帯周りと小物が違うだけで印象がガラッと変わると思うので将来有望?なのです。
帯は七五三用女児着物から自作したもの。藤の柄が綺麗な着物だったので、そこを生かした帯にした。
この帯の赤が結構効いているので、半衿も赤。
帯留めは藤。数年ほど前、よくヤフオクで出ていたのでお揃いで所持している方数名いらっしゃいますね(笑)
足袋は紫の色が違うので悩んだが、くるぶしのところに藤の柄が来るので藤コーデだし、と採用してみました。
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング |
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.