2018-04-13
桜コーデ、その3は『市民の森』&『見晴公園』再び。
―――――――我が家の金木犀がとうとう洒落にならない高さになってしまいましてね。この時期葉っぱがとんでもなくわさわさ茂るので、雀ご一家のお住まいだとわかってても仕方なく大幅剪定を断行中なんですがね。
…昨日、第1回剪定を行った際には雀様が『な!?一体何をしてくれるんですかああああ!!』とばかりに目の前を低空飛行で通過して行ってくれたんですが、夕方戻って来て、まだ作業中の木を向かいの家の屋根からじっと眺める雀様たち…
金木犀ってば枝が密集してて小鳥サイズの鳥のいい寝ぐらなんですわ。カラスが入って来られないくらいのぎうぎうの枝ぶりがお気に召した雀ご一家、1年くらい住んでたんだけどなあ。
てな訳で連日伐採作業で筋肉痛でございます。
さて、半端なく忙しかった今年の桜コーデの最終章。
近所のソメイヨシノも桜吹雪だし、まだ八重桜も咲いてないし、で結局『ここのしだれ桜がまだ綺麗!!』ってことが判明した市民の森へと行きます。2日連続です。
一番綺麗なしだれ桜はこの辺の数本なんだが、もちろんそのような木は宴会の方々が下にいらっしゃいます(笑)
この木はギリギリでその方々がトリミング出来た。
夕刻の黄色みの強い光が当たるので、木の外側のしだれ桜部分前で撮るとこのようになる。そしてくつろぐ花見客多数(笑)
公園内をうろうろして、桜が綺麗にまだ咲いてて、人がいなくて光の具合が最適な場所を探して撮ったのがこちら。
本日の無修正。――――――さすらいのアームレスラー
なかなか穴場的な場所なんだが、着物で来る物好きはあっしだけではなかったようで、珍しくもお二人、着物姿がいらっしゃいましたわ。うーん、どこぞのおよばれの帰りだったのかしら。
前日横溝画像が撮れた場所、翌日更に花びらが散っております。うーん、これだったらやっぱりしだれ桜前で撮るべきですわね。
足元はふでぺんさんからの頂きものの小桜柄足袋&白系カレンブロッソ。
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング |
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.