2018-04-09
菜の花コーデ・2018
―――――――菜の花…今年はどこもあまりぱっとせんですなあ

通常だったら一面黄色になってる土手とかも、なんだか黄色がまばら。…菜の花は寒さに遭わないと蕾を付けませんが寒過ぎても生育が悪くてこんな事態を招くんですな。
んが、それでも続ける菜の花コーデ。
――――――――菜の花アイテムは半衿と帯とかんざしだけ(笑) そして着物は黄色系と云う縛りあり。
縛りがあった方が案外コーデの選択肢が狭まる分だけ楽なのでございます。
現在菜の花まみれの玄関で撮っております。そのせいで逆光気味ですが大目に見て頂きましょう。
…ヒヤシンスなんだか粟、稗等の雑穀なんだかよくわからない柄(笑)
で、もちろんそこはあっしですので、580円で買う代物ではない、と全品100円デーでゲットしてきた。…シミ汚れとポリ素材から見て100円が妥当なところでございましょう。
帯は数年前に、喪帯に自分で菜の花の絵を描いた(笑)
既製の、しかもポリと思われる帯に絵を描くのは絵の具が載りにくいこともあり、紙に描くのとは勝手が違うので当然下手くそなわけですが、しかし帯になった途端に下手くそでも『味がある帯』と認識されるのでございます。
半衿はひめ吉さんちの菜の花。ワンポイント柄。生成りベースです。
帯揚げは抹茶ミルクのような色の綿の端切れ、通称『ビンボーダー』(笑)
帯締めも同じ色でまとめております。
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング 着物・和装ブログランキング |
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.