2018-04-02
折り鶴コーデ、その3は着てみると普通(笑)
―――――――さてさて、折り鶴コーデの着姿も最後です~
てんてんさんからの頂きものの折り鶴型のストラップ。

3つのコーデ、半衿、羽織、帯は共通でしたが着物が違うだけで雰囲気が全く別もの。
その3コーデの着物は昭和のポリ、雰囲気が長襦袢(笑)…なのでそれが吉と出るか凶と出るかが楽しみでもあったんですが。
――――――袖口から着物がガンガン見えているのは御愛嬌。…うーん、着物がコーデに馴染まなくて困るかと思ったんですが、ただのマイルドな着物として存在しております。
昭和のテカテカ綸子の上からこのようなアンティーク全開の羽織。
トルソーに着付けた時点で『うーん、これは…』と苦悩の唸りが出ていたのですが、やっぱり着物は着てみないとわかりません。
羽織なしバージョン。 この紫の半衿が、変に唐突過ぎてこの着物コーデには馴染まないと信じておりましたが、実際着てみるとむしろいいアクセントになってる感じですかね。
珍しく、白足袋が続きます&いつだってカレンブロッソ。
ふでぺんさんからの頂き物の折り鶴かんざしがこちら。
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング 着物・和装ブログランキング |
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.