2018-03-20
白木蓮はあっという間に散るので、さっさと木蓮コーデその2を着ておきました。
――――――――…桜…もう靖国神社では咲いてしまって開花宣言出ましたが、本当にここら辺でも日当たりがいい場所の桜、ちらほら咲いちゃったんですよ、奥さん!!

ああ、のんびりしている場合ではありません。桜コーデを考えなくては。
さて、桜の前の花と云えば木蓮がありますが。白木蓮は開花すると3日くらいであっという間に散って行ってしまうので花と一緒に撮ろうと思うと一瞬たりとて気が抜けません。
今年の木蓮コーデ、その2は白木蓮濃度が高めかなと思ったので大急ぎで着ておきましてございます。
毎年しだれ桜の撮影に行っている、撮影御用達の寺の白木蓮は今年も見事。
思いっきり単衣でございますが、この日はそんなに寒くなかったので特に問題ございませんでしたわ。
しかしこのように自然光で撮影すると、『どのようなつもりでこんな花芯を…』なこの着物の木蓮も多少は柄が飛んで誤魔化せるかな、とか思ったのに結構ガンガン主張してきますな、この花芯…
そして白木蓮濃度高し、と云っても逆に白く飛んでしまう分むしろ紫木蓮の方が目立つという有様でした。
足元は白足袋&白ベースなカレンブロッソ。
かんざしは浅草の『コマチヘアー』さんで800円くらいだった木蓮だよね?なモチーフのもの。
毎年木蓮コーデでは髪飾りに悩んでいたので、これ発見した時は小躍りしましたわ。
本日の無修正。―――――――カピバラ顔で憤る。
上の着用画像において木蓮の位置が妙なのはこのせい。
でも久々に猫を見た。初めて見る顔です。世代交代したんですかね。
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング 着物・和装ブログランキング |
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.