2018-03-14
木蓮コーデ、2018。その1
――――――――ここ1週間ほど、ずっと目がしばしばで、『うーん、若干睡眠不足気味だからなあ…』とそれが原因だと思っていたのです。
ああ、この季節なんて油断してるととんでもなく雑草パラダイスになるってのに、庭への長期滞在が出来ず口惜しゅうございますわ。
さて、木蓮がもう咲いている…と報告したところ、いち早くU-カリンさんが木蓮コーデに着手してくださいましたので、あっしも負けじとコーデ。
―――――――卒業式コーデではございません(笑)…この時期に紋の入った黒羽織だと卒業式感絶大ですが。
最近ヤフオクで1900円くらいで手に入れた、3つ紋の木蓮柄黒羽織。
この手のものは背中だけ絵羽ってパターンが多いですが、これは大きい総柄でちょっと珍しいかも。
着物は『百彩』と云うお店で3点1000円コーナーで見つけた、多分木蓮?と麻の葉柄の着物。
帯は今は亡き川越の『栄屋』さんで1000円の塩瀬の紫木蓮柄。
半衿は自分で描いた木蓮柄。これ作ったのってかなり昔なんですが、今見ると微妙な木蓮だな(笑)
新たに描いてもいいかもしれない。
羽織なしバージョン。 アンティークの、特に刺繍帯だと木蓮柄はとんでもない高値になりますが、このような昭和の塩瀬のワンポイント柄のものはリサイクルだと比較的お安いです。
特にアンティークテイストにこだわらないのでしたら、このタイプの方が入手しやすいかと。
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング 着物・和装ブログランキング |
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.