2018-02-22
猫の日コーデ、2018。
―――――――本日、2月22日は猫の日でございますれば。…そして毎年うっかり忘れそうになる(笑)
そんなわけで大急ぎでコーデでございます~
『和風館』の黒猫刺繍の付け下げ。ヤフオクで新品を3万円代で落札したんだったっけか。
オペラピンクではありません(笑) かなり紫が強めで彩度が低い、モーブピンクってところですかね。
…この、どっから見ても猫らしくないナマズみたいな顔…尻尾リボン…明らかに猫好きではない人間によるデザインでございます。
いっそのこと目は上から刺繍を施してまともにしてもいいんですが、この着物引っ張り出すたびに毎回ネタとしてこの顔について言及しているので大事なネタとしてそのままにしております(笑)
あ、リボン部分も糸引っこ抜きたいところですが、針の後がびっしり残りそうなので手を出せません。
帯は『京都きもの町』さんの去年のシーズンのもの。
福袋にセットして貰えば少しお得になりますが、他に欲しいものも無く、結局帯だけ単品で注文した。
『帯だけ単品注文』の後に続く方々がそこそこいらして面白かったですわ(笑)
半衿はひめ吉さんちの黒猫と蝶。青い目黒猫の帯と合わせてみました。
あ、着物の地紋にも蝶がおりますわね。
それにしても毎年猫の日になると思うことですが、なぜにポリの猫柄羽織ってばパッとしないものばかりなのだろう…
猫柄羽織はそれでも3枚ほど集めましたが、結局いつもこれしか袖を通さない…
羽織紐は100均ものパーツで自作したもの。
そして帯留め。『きものサローネ』で購入した『陰陽ねこ』。…税込4860円もしましたが(笑)、これは見逃せなかった…
白猫の方が見栄え良く作ってあるので、白猫が上に来るように付ける方が多いと思われますが。
―――――――やっぱり黒猫でしょう、あっし的には(笑)
帯揚げも猫柄のポリ縮緬の端切れ。
とまあ、パッと見猫が少ないように見えて、密かにぎっしりひしめいているコーデでございます。
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング 着物・和装ブログランキング |
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.