2018-02-12
お犬様コーデ用に使う、犬の帯を増やそうと思った。
―――――――絶賛鼻づまりなので、滅多に鼻をかまないワタクシがここ1週間ずっと鼻をかみ続けているわけですが、『鼻セレブ』…『鼻セレブ』は偉大よ、奥さん!!
って花粉症持ちには周知の事実なのかしら。ワタクシ、滅多に鼻をかまない人間だったから、今回3回鼻をかんだだけで鼻の下がひりひりしてしまったんですが『そう云えば、貰いものであったな。保湿系ティッシュが』と思いだして使ってみたところ、どんだけハードに鼻をかもうとも一向に鼻の下が赤くならない、ヒリヒリしない!!
――――――悪かったよ小僧。常に熱は一切出ないが鼻たれになる小僧に普通のティッシュを当てがい、鼻の下を赤くするのが常であった。
最初から保湿系のティッシュ使ってやればよかったのだな。いや、自分で使うことがないとバカ高い保湿系ティッシュの必要性がわからないもんだからさ
と云う訳で自分用にはふんだんにお高い保湿系ティッシュを使用する(笑)
…腹を下しやすい人用に保湿系トイレットペーパーも必要だと思う。って売ってるのかしら、既に。←それすら知らない。
さて、今年の大型企画、お犬様コーデでございますが。使う帯が2本。今までは順調でございます。
しかし色、デザイン、素材的に『淡い色の着物が出てくる春、素材的に夏、乗り切れるのか…』と云う懸念がございましてね。
まあ、今使ってる2本のうち1本は頂き物だし、もう1本は小僧着物からの転身であるので今のところ散財はしていない。春夏に合う犬柄帯を作ってもよかろう。
そして柄が小さくて『小物にはいいよね』なものばかりで。
なので大人向きデザインも多い、手ぬぐいにシフトして探してみた。
柴田さんだけのグリーンのものはギリギリお太鼓に収まるかどうか!?なサイズ感ですが、お太鼓向きの柄。
お隣のは地色がよろしくて柄も小さすぎなくていいかな、変なポーズ混入してるし(笑)
とかなり柴田さん方面で手を打とうとしていたのだったが。
―――――――実際、あっしが手に入れてしまったのはこちらだった…
―――――なんちゅー渋い色使いでございましょう。少なくとも春夏に微妙です。あ、夏場だったら有松絞りに合わせると云う手がありますが。
梨園染戸田屋商会の『手ぬぐい犬』と云うものでございます…
……だって、犬の柄がとってもいい味醸し出してたんだもの…
あねさんかぶりのブル(爆)…上の『ほお』、ほっかむりのチャウチャウも素敵です。
ねじねじの秋田も可愛い。…って、こんなにシンプルな線なのに、犬飼いでもないあっしですらほぼ犬の種類がわかるってすげー表現力ですよ。
見事にそれぞれの犬種の特徴を掴んでおります。
そう、犬飼いではないあっしの判断基準は『可愛い』ではなく『面白い』だったのです。
そして面白さを追求したら、本来の目的『春夏向け犬帯』を見失った…
まあ、この手ぬぐいを何とか春夏向けアレンジにすべく努力はしますが、結局柴田さんシリーズにも手を出し、どんどん犬柄帯が増えていくのではないかと危惧しております…
あ、この変な(笑)手ぬぐい犬の手ぬぐい(ややこしい…)は犬飼いさんの中には猛烈に欲しがる方もおられよう。
一応ネット通販のリンクを張っておくざます。→☆
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング 着物・和装ブログランキング |
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.