2018-02-01
着そびれていた初詣用コーデをやっと着た。
―――――――今年の成人の日に初詣に行くつもりでいながら、結局雨が降り出し初詣には行かず。
後日ようやく初詣には行けたのだが、その時には別の着物コーデを着て行ったので、ずっと着ないまま積みっ放しになっていたコーデをようやく着ました~
…本日も夜から雪予報ですが、その前に前回の雪が残る場所で撮影しておこうと思いましてね。
通路以外は見事に雪が残る、撮影御用達の寺。
『みだりについてはいけません』の注意書きのある鐘つき堂にも、みだりに近寄れません。まあ、風情はありますな。
日陰で薄暗くなっておったんですが、雪のレフ板効果でやけに白いです(笑)
これが晴れてて日がさしてる状態だったらまばゆい白さに晒されていたことだろう。
白い雪の中でこの赤い羽織がとても映えますな。
雪、と云うかかき氷の中でもカレンブロッソ。底が発泡EVAなので断熱効果で足から冷える、ってことがありません。
普通のウレタン草履だと、やっぱり底全体が冷えて来ます。底冷え対策にもカレンブロッソ(笑)
―――――――さて、この着物にはもう1つのミッションがあるのです…
似たような柄の昭和の中振袖で双子風味なコーデをしてあるのですが、その2つのコーデを『和風シャイニング風味で』との亜雅紗さんからのリクエストにより『…じゃあ、頑張ってみようかな』と思ったものの、これを元にするわけですよ、奥さん。
まあ、顔は薄笑いで無修正でいれば問題ないんですが(爆)、薄暗い日本家屋でこれをやれって注文なんですのよ。無茶言いやがる(笑)
薄暗いのでフラッシュたくと明るすぎるし、かと云ってたかないと真っ暗だし。
しかも着替えなくてはならないので撮影場所からいったん家に帰らねばならないのです。
更に全部自分でやらねばならんので、撮影が上手く行ったとしても加工の段階でこのようにきっちり並んでいるように見えるものか。
…もう、手をつなぐのは無理ですわ。
『再現度の高さは、顔だけ』ってパターンかも知れんぞよ。
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング 着物・和装ブログランキング |
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.