2018-01-31
お揃いの羽織、色違いの帯、似たような雰囲気の着物で双子コーデを試みる。
―――――――ワタクシ、U-カリンさんとお揃いの羽織を所持しておるんですが、その後U-カリンさんはワタクシの所持する帯と色違いの帯を入手、そして気が付きゃ似たような色合い、似たような柄の着物まで持っていたのだった…
そんなわけで『帯は色違いだけど、ほぼ双子的コーデが出来るんじゃあ…』と思いましてね、細部まで双子にするには小物類まで似せねばなるまいとしばらくU-カリンさんのブログの過去コーデとにらめっこする日々が続いた。
そして出来上がったコーデがこちら~
近場のイオンに入ってる、場末感漂うリサイクルショップの500円均一ワゴン内になぜか同じ柄の羽織2枚。
袖が長いのと短いの。袖が長い方をあっしは買って来たのだが、U-カリンさんがもう1枚の方を欲しがったので追加で購入し押し付けたのでございました。
光の具合も違うし柄のみっしり具合も違うのですが、使われている色は同じだと思うんですのよ~
そして帯。私のは黒の矢羽根刺繍ですがU-カリンさんのはこちら。
薄ピンク地の矢羽根刺繍。細部の刺繍の柄(葉っぱがあったりとか)が違いますが、大体のデザインは同じ。
…狆の帯と同じくらい、『あ、これ私も持ってる…』な隠れ所持者の多い帯です(笑)
半衿、帯揚げ、帯締めはU-カリンさんも似たようなものをお持ちなのをブログの画像で確認。
こんなコーデですが如何でしょう、U-カリンさん。
―――――――秋の柄の着物、桜がちらほらな帯、梅の羽織…と季節がバラバラなんですが、全体的に見て四季柄コーデになりますかね。夏はないけど。
髪型もU-カリンさん風にして着姿を撮ることに致しましょう(笑)
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング 着物・和装ブログランキング |
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.