2018-01-04
お正月コーデ・2018。その2
――――――――さて、もうさっさと仕事始めな方々もおられる4日でございます。…辺コメ、遅れておりますわ。ご容赦を。
今年の正月コーデ、その2でございます。…これまた大人しい感じで拍子抜けですともさ(笑)
と云うか年末にやらかしてるだけなんですが(笑)
着物はまだ記事にしてない、年末の浦和の骨董市で手に入れたものでございます。1000円。
松竹桜な着物です。ええ、梅でなく桜…
おめでたい柄なのに、藪風味が凄い(爆)
んで、このピンクな着物にピンクな帯、ピンクな半衿と池田重子コーデのような同系色にしてみました。
半衿、帯揚げはその1コーデからの使い回し。
羽織は『メガトンマーケット上尾』にて540円で買ったもの。
着物の柄の緑に合わせてみた。
全然知らなかったが羽織には梅の柄も入っていたのね。曲がりなりにも松竹梅コーデの一員を担っております。
帯もメガトンマーケット上尾にて540円。
梅にメジロが気に入って買った帯ですが、今回はその部分は隠して松竹梅な部分だけ見えるようにしました。
帯締めは梅なんだかよくわからない花の柄。お揃い風味な柄の羽織紐もチョイス。
帯留めはダイソーのマグネット。
去年の正月コーデでkeitaさんが使ってて『あ、私も欲しい!』と買いに走り、それから1年。ずっとパソコン周りに貼り付けてて毎日目に入っていたんですわ。
忘れないように、と目の前に置いておくのはいいですが、それが日常になりますとあっさり見落とすこともある青い鳥現象。皆さまもお気を付け遊ばせ。
――――――――正月コーデ、その3は地味ばっかりだとU-カリンさんが嘆くので、派手系にしておきました(笑)
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング |
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.