2017-11-29
紅葉コーデ・2017。
――――――――…来週、『骨董アンティークフェア』なんですが、U-カリンさんが参戦するので雨予報です!!(爆)…いや~見事だ。
さて、今年の紅葉コーデ。
紅葉ものも手持ちが増えているようでも結局『あ~これは似合わないわ』と手放したりして、残ってる着物や帯、羽織でコーデするので数年前にも着たようなコーデに陥りがちなのですが。
…この着物も羽織も前からあるのに、なぜか今まで組み合わせたことがなかった…
あっしの紅葉コーデの定番、浦和の骨董市で2000円だったもうボロボロな紅葉柄の銘仙。
同じく浦和の骨董市で2000円だったかね、の紅葉柄の銘仙の羽織。
銘仙&銘仙でバランスがいいはずなのに、なぜに今までこの組み合わせをやらなんだ。
なんだか今年は寒いので、羽織投入コーデが例年よりもかなり早いです。
んで、羽織有りのコーデですとお太鼓が見えないので、『前帯だけ紅葉』な帯もガンガン使える。
この帯は『ちゃくちゃくちゃく南中野』店で150円でゲットの菊に紅葉の染め帯。
お太鼓は菊がメインで、前帯も菊が出るように設計されてますが、そこはぶった切って作り帯にしたので(笑)、好きな柄を好きな場所に出せるのでございます。
上生菓子のようなひめ吉さんちの紅葉帯留めが、帯と同化しているようで赤い葉っぱ1枚、ってな風味でおされなつもり(笑)
半衿もひめ吉さんちのゴージャス紅葉柄。
なので毎回『骨董アンティークフェア』で探すものの、『これは!』と思って買った紅葉柄だと思った着物はよく見りゃ南天柄だったり(笑)、紅葉を探していたはずなのにいつの間にか既にいっぱい所持している梅柄を掴んでいたり。
ちゅーわけで、今回も懲りずに探すよ、紅葉柄。…←でも梅柄買ってそうな気もする…
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング |
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.