2017-11-07
今年もなんとか行けました。『大正時代まつり・2017』@与野
――――――――さてさて、もう1ヶ月前の出来事なんですね
…1週間経つのに、未だにハロウィンコーデを着ていない(笑)あっしですので、1ヶ月前のお出かけ記事が普通に出てくるのは当たり前でございましょう。

…1週間経つのに、未だにハロウィンコーデを着ていない(笑)あっしですので、1ヶ月前のお出かけ記事が普通に出てくるのは当たり前でございましょう。
もう何年めになるでしょうかねえ、通い始めてから。与野で10月に開催される『大正時代まつり』。
今年は10月以降の予定がちょっとわからなかった事もあり、行けるかどうかわからなかったのですが、問題はクリアになり、急遽参戦。
…前日が『きものサローネ』、翌日『大正時代まつり』と連チャンで着物と云う、あっしには珍しいパターンになりました。
夫も休みだったんで、一家揃って出向く。…小僧は去年は行くのに難色を示していたが、結局去年かなり祭りを満喫したのを覚えていて今年はウキウキとお出かけ用意しておりました…
祭り会場ではあっしは別行動さ(笑)
今年は久々に、黒引き姿の花嫁さんが居ました!!…そして路上に乱入する巨大猫も…
パレード中でもお構いなく、猫を撫でくり回す将校(笑)
んで、『……あれ、淺井カヨさんがいない!?』と気が付いた。いつもならモガの列に必ず参加されてます。
珍しいこともあるもんだ、今年はお休み?とか思っていたら場内アナウンスで『花嫁役は淺井カヨ様…』と流れているではないですか。
なのでパレードの先頭を再び追っかけ、確認。
ご結婚されたのでご主人と共に新郎新婦役で参加されていたようです。
で、カヨさん狙いで撮っていたら、目前には素敵な着物人。ちゃんと束髪に結ってる海外の方でしたのよ!!
ちなみに日本語ぺらぺらでした。
お近くにはsakuraさん御一行もいらして、せっかくなので撮らせて頂く。…皆さん、ちゃんと大正な髪形でございます~
他にもアンティークをお召しのお嬢さん達もちらほらいました。
そう云えばコスプレイヤー、姿を消しましたね。 ここ数年『ア二玉祭』と云うコスプレも含めたオタクイベントが大宮で同日に開催だったので、コスプレイヤーは皆そっちに行ってるんだと思ってましたが、今年は別日開催だったのに一人もこっちにはコスプレイヤーがいなかった。
その代わり、落ち着いて見れるアンティークコーデの方々がかなり増えました。盛り過ぎではない、自然体のアンティークの方々が(笑)
――――――あっしが初めてこのお祭りに来たときは、パレード参加者以外は着物姿なんて誰もいなかったのに、その後着物系コスプレな人とかがいきなり増えて来たりもして、更に着物でも何でもない普通のコスプレも出没したりして大変遺憾に思っていたのだったが、ここにきて、自然淘汰かコスプレも消えようやく『大正時代まつり』にふさわしい、着物姿が増え始めてとても嬉しゅうございます。
去年は臨時休業日で店が閉まってて覗けなかった、与野駅付近にある猫雑貨のお店。
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング |
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.