2017-11-03
単衣だけど、橘コーデ。
―――――――ああ、このコーデ着てもう1ヶ月くらい経つのか…
ってことで単衣です(笑)

ってことで単衣です(笑)
今年の『大正時代まつり』に着て行ったコーデでございます。
…前日はなんだか寒く雨まで降っていたので袷の雨コート着物できものサローネに行ったと云うのに、翌日は天気が回復してそこそこ暑くなる予報だったもんだから、単衣のコーデを準備していた。
着物はjasminさんからの頂きもの。染め疋田にピンクがラブリーな橘の柄の単衣です。
素材用として出品されていたものを落札、とのことで多少は難はありますが、単衣の染めのものって手持ちにあまりないので嬉しい限り。
帯は絽の刺繍帯の刺繍部分だけ喪帯に移植したもの。橘と牡丹の柄です。
半衿も橘の刺繍もの。帯の移植刺繍部分の生地が薄いピンクで、この半衿も薄いピンクなので相性ばっちりです。
帯締めも薄いピンクに紫のライン入りのものにしてみたら、色が揃いすぎて極々まっとうな大人しいコーデになりました(笑)
帯揚げは着物の柄の色から取って、ターコイズグリーン。
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング 着物・和装カテゴリーへはこちらをどうぞ |
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.