2017-09-09
芭蕉カーニバル。…なんのこっちゃ(笑)
――――――――とにかくやたらと秩父の着物ネタをぶち込んでくださる読売新聞埼玉版。昨日はこんな記事がございましたわ。←もう、意地になって見つけてはアップする所存。
読みにくくてすいませんねえ。字の大きさ違いで。これで全文。
これくらいの内容でも写真入りの記事になるのだから、絶対に『秩父銘仙で卒業式』は載る。確実に。
さて、先日の芭蕉コーデですわ。
あっしがたまに撮影に赴く植物園には、お誂え向きな芭蕉がある。
―――――――ずっとバナナの木だと思っていたが、ちゃんと芭蕉であった。
確かにバナナの木とは花が違いますな。そしてこんな低い位置からでも花は咲くと知り驚く。
……芭蕉をバックに実芭蕉片手に芭蕉コーデ。―――――笑うところでございますよ、奥さん。
足元はオペラピンク色矢羽根の足袋靴下&レース鼻緒のウレタン草履。
かんざしは芭蕉扇に見立てた、羽根風味なモチーフ。
こんもり大株な萩がある。花が咲く頃にまた来てやるべか~
ネリネ?が咲いてました。もうそろそろ彼岸花の咲き始める頃ですな。
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング 着物・和装カテゴリーへはこちらをどうぞ |
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.