2017-09-06
しまむら浴衣、若干秋色混入なコーデ♪
――――――――ええ、浴衣はもうとっくに洗って仕舞いましたが、これだけはまだ残してあるんです。今年買ったしまむら浴衣(笑)
…だってアンティーク柄の単衣として9月も引き続き着られるじゃないのさ。
まあ、本日は寒くてあっしは長袖着てるんですが、週末には夏が戻ると云う話ですし、このコーデもまだまだイケるでありましょう。
前回夏っ盛り(…でもない天気だったが)の頃にアップしたコーデとは、明らかに白が少ないです。
この浴衣には、基本、どんなアンティーク夏帯も合うんですが、浴衣の柄の色とお揃いで、流水柄の紗の地紋が入っている、タンタン氏からの頂きものの百合の刺繍帯を選んでみた。
そして流水柄部分の紗も今は若干涼しげ過ぎるのではあるのだが、それ以外の部分は紗ではないですし、色もこのようなボルドー系で秋色なので、まあ、よかろう、と。
この浴衣は結構萩の柄の印象が残るので、半衿も萩。
池田重子半衿コレクションの中の復刻、と云えば聞こえはいいが、ただ単に書籍から掲載写真をパクッてほぼ同じ刺繍半衿を大量生産したもの(笑)…でもまあ、昔の半衿だから著作権はないしさあ。
池田重子半衿コレクションからの大量生産復刻品、結構色んな柄が出回っております。
んで、お安いうえに豪華な刺繍なのは嬉しいんですが、この可愛すぎるピンクがなあ…もうちょっとナチュラル感が欲しいところ。
うーん、紅茶で染めるか、玉ねぎ皮で染めるか、インクジェット廃カートリッジで染めるか!?(笑)
ちなみに使ってる帯揚げは、ozawamiさんからの頂きもので玉ねぎの皮使って染めてあるんでございます。
百合の刺繍と色が合ったので使ってみた。
ターコイズ×白の帯締めは『メガトンマーケット上尾』にて200円。
アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング 着物・和装カテゴリーへはこちらをどうぞ |
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.